• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

蛋白質分子の折り畳み過程解明へ向けた単一分子光子統計・実時間測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22750013
研究機関独立行政法人情報通信研究機構

研究代表者

梶 貴博  独立行政法人情報通信研究機構, 未来ICT研究センターナノICTグループ, 専攻研究員 (40573134)

キーワード1分子計測(SMD) / 共焦点顕微鏡 / 生物物理 / 蛋白質
研究概要

本年の研究では、希薄溶液中の単一分子からの蛍光を観測する新規手法の実現に向けて、特に、希薄溶液中などに存在する単一分子からの蛍光をより高感度に検出する新規手法の開発を行った。単一分子への効率的な励起光の作用と、単一分子からの効率的な蛍光の取り出しによる、単一分子の蛍光増強を実現するために、ナノフォトニックデバイスを利用することにした。しかしながら、従来のナノフォトニックデバイスに用いられる酸化チタンや窒化シリコンなどの高屈折率材料(屈折率:>2)は、微弱なバックグラウンド発光を有するために、単一分子への適用は困難であった。本研究では、透明高屈折率材料(屈折率:~2)である五酸化タンタルを用いることで、単一分子の蛍光増強に適用可能である超低バックグラウンド発光のフォトニックデバイス(2次元フォトニック結晶スラブ)の作製に世界で初めて成功した。作製において、酸素雰囲気下にて600℃で熱アニールすることで、作製の過程で生成した発光性の汚染物が除去され、また、五酸化タンタル中の酸素欠陥が消失し、バックグラウンド発光が大きく低下することを見出した。この結果は、生物分野で使用可能な単一分子蛍光測定の感度を向上させる透明基板としての実用化につながると期待できるとともに、蛍光を用いた蛋白質の単一分子レベルでの折り畳み過程への解明や、高感度で高時間分解能をもつ新しい単一分子蛍光測定法の開発を可能にするものである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of two-dimensional Ta_2O_5 photonic crystal slabs with ultra-low background emission toward highly sensitive fluorescence spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kaji
    • 雑誌名

      OPTICS EXPRESS

      巻: 19 ページ: 1422-1428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新規な顕微鏡集光ユニット及び時間相関単一光子計数系の開発と応用-様々な周囲環境下及び電磁場環境下における単一分子分光-2011

    • 著者名/発表者名
      山田俊樹
    • 雑誌名

      信学技報(社団法人電子情報通信学会)

      巻: vol.111 No.4 ページ: 31-36

  • [学会発表] 高感度蛍光顕微鏡法実現に向けた2次元Ta_2O_5 フォトニック結晶の作製2011

    • 著者名/発表者名
      梶貴博
    • 学会等名
      2011年春季第58回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(アブストラクト集による発表扱い)
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] 超低バックグラウンド発光の2次元フォトニック結晶を用いたペリレンビスイミドの蛍光増強2011

    • 著者名/発表者名
      梶貴博
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会(2011)
    • 発表場所
      神奈川大学(アブストラクト集による発表扱い)
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Enhancement of dye fluorescence using two-dimensional Ta_2O_5 photonic crystal slabs with ultra-low background emission2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kaji
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE6)
    • 発表場所
      Sendai International Center, Miyagi, Japan(アブストラクト集による発表扱い)
    • 年月日
      2011-03-16
  • [学会発表] Fabrication of low background two-dimensional Ta_2O_5 photonic crystals for observing fluorescence enhancement of organic dyes2010

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kaji
    • 学会等名
      9th International Conference on Nano-Molecular Electronics
    • 発表場所
      International Conference Center Kobe, Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-12-14
  • [学会発表] 2次元フォトニック結晶上に吸着した色素分子の発光挙動2010

    • 著者名/発表者名
      梶貴博
    • 学会等名
      2010年光化学討論会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2010-09-08
  • [備考]

    • URL

      http://www-karc.nict.go.jp/103/paper/publications2010h22.html

  • [産業財産権] フォトニック結晶2011

    • 発明者名
      梶貴博、山田俊樹、大友明
    • 権利者名
      情報通信研究機構
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-046586
    • 出願年月日
      2011-03-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi