• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

蛋白質内超高速光反応のコヒーレントダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 22750021
研究機関(財)レーザー技術総合研究所

研究代表者

谷口 誠治  (財)レーザー技術総合研究所, レーザーバイオ化学研究チーム, 研究員 (00342725)

キーワード分子分光 / 光化学
研究概要

光活性タンパク質のsub-10fsのレーザー光源を用いた高時間分解能でのポンプ-プローブ計測について、回転セルを用いた新たな測定光学系を作成して超高速光異性化反応を示す光活性タンパク質PYPの再測定を行い、振動成分の数値を含め前年度の実験結果の再現性を確認した。その結果、以前の測定では観測されなかった低振動数(<500cm^1)の振動成分を新たに観測する事ができた。また、振動モード(γ_<13>)は測定波長により位相がシフトする事が分かった。これらの振動消失時間の算出等から、発色団であるp-クマル酸のC-C二重結合部分の伸縮振動モードがPYPの超高速反応に関わっている可能性が高いことが新たに示された。また再測定の結果を元に振動成分の再解析を進め、強度は低いものの20種以上の振動を新たに同定することができたが、これらの振動モードのうち励起状態での振動であることが明らかなものは少ないことが分かった。超高速光誘起電子移動反応を示すフラビン蛋白質について、FMN結合蛋白質やピロリ菌由来のフラボドキシンを用いてフェムト秒蛍光ダイナミクスの観測を行い、発色団であるイソアロキサジンの励起状態から周囲のアミノ酸(チロシントリプトファン)間で寿命200fs以下の超高速電子移動反応が起こることを新たに見出したが、ポンプ-プローブ計測については蛋白質試料の濃度、高強度レーザーパルス照射による劣化の問題により定量的な結果を得ることができなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Conformational heterogeneity in pyranose 2-oxidase from Trametes multicolor revealed by ultrafast fluorescence dynamics2012

    • 著者名/発表者名
      Seiji Taniguchi
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A : Chemistry

      巻: 234 ページ: 44-48

    • DOI

      doi:10.1016/j.jphotochem.2011.11.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェムト秒時間分解蛍光顕微鏡による光活性蛋白質微結晶の蛍光ダイナミクス2011

    • 著者名/発表者名
      谷口誠治
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 39 ページ: 931-937

    • 査読あり
  • [学会発表] ピロリ菌由来フラボドキシンの超高速光誘起反応ダイナミクス2012

    • 著者名/発表者名
      谷口誠治
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応大学矢上、日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] sub-10fsポンプ-プローブ測定による光活性黄色タンパク質(PYP)の光初期異性化ダイナミクス2011

    • 著者名/発表者名
      谷口誠治、コスロービアンハイク、小林孝嘉、Jin Liu、今元泰
    • 学会等名
      2011年光化学討論会
    • 発表場所
      宮崎市河畔コンベンションエリア
    • 年月日
      2011-09-06
  • [備考]

    • URL

      http://www.ilt.or.jp/event/lasercross-paper/no284.pdf

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi