• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

機能性発現を指向した新しい球状π電子系の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22750039
研究機関京都大学

研究代表者

村田 理尚  京都大学, 化学研究所, 助教 (30447932)

キーワードフラーレン / PCBM / 有機薄膜太陽電池 / バルクヘテロ接合 / 電子受容材料 / モルフォロジー / ダンベル型フラーレン / 光電変換
研究概要

有機薄膜太陽電池は低コスト、フレキシブル、軽量などの利点をもち、国内外で活発な研究が行われている。光電変換素子の活性層には、塗布法により形成された電子供与材料と電子受容材料の混合膜が用いられる。光電変換効率の向上には、この活性層のモルフォロジー制御を指向した材料開発が重要である。本研究では、電子受容材料の分子構造がモルフォロジーに及ぼす効果を調べることを目的に、二つのC60骨格が連結されたダンベル型C60誘導体を設計・合成し、これを用いた有機太陽電池の特性を検討した。
まず、メタノフラーレン骨格がベンゼン環を介して連結されたダンベル型C60誘導体(以下、DB-C60と略記)をPCBMと類似の手法により合成した。次に、得られたDB.C60とポリ-3-ヘキシルチオフェン(P3HT)の混合薄膜を作製し、UV-visスペクトルを比較した結果、P3HT由来の吸収は、DB-C60とP3HT混合膜(λmax=492nm)の方がPCBM:P3HT混合膜(λmax=504nm)より短波長側に観測された。これはDB-C60とP3HTが薄膜中でより均一に混合することで、P3HTのπ-スタックを阻害していることを示す結果である。一方、混合膜に熱処理(150℃,3min)を施すと、P3HT由来の吸収は長波長側にシフトした。これはP3HTのπ-スタック構造の形成が熱処理により促進され、有効共役長が伸びたためと考えられる。DB-C60を電子受容材料に、P3HTを電子供与材料に用いたバルクヘテロ接合型有機薄膜太陽電池の特性を評価したところ、熱処理前は光電変換特性をほぼ示さなかったのに対して(η=0.29%、熱処理により、特に短絡電流密度(Jsc)とフィルファクター(FF)が大幅に向上し、良好な特性(η=2.55%)を示すことがわかった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Modification of σ-Framework of[60]Fullerene for Bulk-Heterojunction Solar Cells2011

    • 著者名/発表者名
      M.Murata, Y.Morinaka, Y.Murata, O.Yoshikawa, T.Sagawa, S.Yoshikawa
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 47 ページ: 7335-7337

    • DOI

      10.1039/ClCC12406D

    • 査読あり
  • [学会発表] 17員環開口部をもつ新規フラーレン誘導体の合成と性質2012

    • 著者名/発表者名
      櫻井悠子, 村田理尚, 黒飛敬, 若宮淳志, 村田靖次郎
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会(2012)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      20120325-20120328
  • [学会発表] 有機色素の直結したアザフラーレンの合成と光物性2012

    • 著者名/発表者名
      村田理尚, 勝谷郷史, 村田靖次郎, 大久保敬, 福住俊一
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会(2012)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      20120325-20120328
  • [学会発表] ダンベル型フラーレン誘導体の合成と光電変換特性2012

    • 著者名/発表者名
      登政博, 村田理尚, 若宮淳志, 佐川尚, 吉川暹, 村田靖次郎
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会(2012)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      20120325-20120328
  • [学会発表] リチウムアセチリドを用いた1,2-フラーレン誘導体の合成と有機薄膜太陽電池特性2011

    • 著者名/発表者名
      登政博, 村田理尚, 森中裕太, 若宮淳志, 佐川尚, 吉川暹, 村田靖次郎
    • 学会等名
      第22回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20110921-20110923
  • [学会発表] BODIPY-アザフラーレン連結分子の合成と物性2011

    • 著者名/発表者名
      勝谷郷史, 村田理尚, 村田靖次郎, 大久保敬, 福住俊一
    • 学会等名
      第22回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20110921-20110923
  • [学会発表] 内包水素分子をNMRプローブとするフラーレン二価アニオン種の芳香族性に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      登政博, 村田理尚, 村田靖次郎
    • 学会等名
      第41回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      20110905-20110907
  • [学会発表] Synthesis and Properties of Azafullerene-BODIPY Dyads2011

    • 著者名/発表者名
      M.Murata, S.Katsuya, Y.Murata, K.Ohkubo, S.Fukuzumi
    • 学会等名
      14th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-14)
    • 発表場所
      Eugene, Oregon, USA
    • 年月日
      20110724-20110729
  • [学会発表] Modification of the σ-Framework of [60]Fullerene for Bulk-heterojunction Solar Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Morinaka, M.Murata, Y.Murata, O.Yoshikawa, T.Sagawa, S.Yoshikawa
    • 学会等名
      14th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-14)
    • 発表場所
      Eugene, Oregon, USA
    • 年月日
      20110724-20110729
  • [学会発表] LUMO準位を制御した開口C60誘導体の合成と有機薄膜太陽電池への応用2011

    • 著者名/発表者名
      森中裕太, 村田理尚, 村田靖次郎, 吉川整, 佐川尚, 吉川暹
    • 学会等名
      CREST有機太陽電池シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20110715-20110716
  • [図書] Organic Nanomaterials(Torres T, Bottari G, Eds.)

    • 著者名/発表者名
      M.Murata, Y.Murata, K.Komatsu
    • 出版者
      Wiley-Blackwell(印刷中)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi