• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

水素転位を介するsp3CーH結合活性化を利用した多環骨格構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22750044
研究機関学習院大学

研究代表者

森 啓二  学習院大学, 理学部, 助教 (10515076)

キーワード水素転位 / C-H結合官能基化 / 多環骨格
研究概要

【目的】
C-H結合活性化を利用する反応は、原子効率の高い、極めて有用な合成手法である。これまでに様々な研究が行われ、触媒的な手法を達成するまでに至っている。しかし、その多くはC(sp2)-H結合に関するものであり、C(sp3)-H結合の効率的な活性化は、有機合成化学の洗練された現在においても困難であり、新たな方法論の開拓が求められている。このような背景のもと、本研究では、効率の高いC(sp3)-H結合活性化反応の開発を目的とする。研究遂行にあたり、申請者は、自身が近年見出した水素転位を鍵とするC-H結合活性化法に注目した。本手法は、遷移金属や酸化剤を必要としない簡素な反応条件で達成できる有用な手法である。この形式の反応は窒素原子をもつ基質での報告例があるものの、対応する酸素や炭素誘導体に関する知見はほとんどない。本研究では、本反応の適用限界を探索し、その合成的な有用性を示すとともに、さらに発展させた手法の開発を目指した。
【結果】
これまでは転位水素の隣接位にヘテロ原子(窒素および酸素原子)を有することが本反応の必須要件であったが、求電子部位として極めて活性の高いバルビツール酸を選択することで、ヘテロ原子を持たない基質においても同形式の反応が進行することを見出した。さらに検討を進めた結果、比較的反応が進行しやすいと考えられるベンジル位だけでなく、単純な脂肪族部位からでも望みの反応が進行することを明らかにした。また、反応性の高い窒素原子を有する基質を用いるものの、近年大きな注目を集めている有機分子触媒を用いることで、同形式の反応の不斉化をも達成することができた。有機分子触媒的なC-H結合官能基化の報告例は極めて少なく、本研究で得られた成果は有機合成化学分野における新たなC-H結合官能基化法の指針となりうる、意義深いものであると考えている。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Concise Route to 3-Arylisoquinoline Skeleton by Lewis Acid Catalyzed C(sp3)-H Bond Functionalization and Its Application to Formal Synthesis of Tetrahydropalmatine2012

    • 著者名/発表者名
      森 啓二
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 14 ページ: 1436-1439

    • DOI

      10.1021/ol300180w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Activation of Enantiotopic C(sp3)-Hydrogen by Means of Chiral Phosphoric Acid: Asymmetric Synthesis of Tetrahydroquinoline Derivatives2011

    • 著者名/発表者名
      森 啓二
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 40 ページ: 1386-1388

    • DOI

      10.1021/ja2014955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Access to 3-Aryltetralin Skeleton via C(sp3)-H Bond Functionalization: Investigation on the Substituent Effect of Aromatic Ring Adjacent to C-H Bond in Hydride Shift/Cyclization Sequence2011

    • 著者名/発表者名
      森 啓二
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 133 ページ: 6166-6169

    • DOI

      10.1246/cl.2011.1386

    • 査読あり
  • [学会発表] Selective Activation of Enantiotopic C(sp3)-Hydrogen by Means of Chiral Phosphoric Acid: Asymmetric Synthesis of Tetrahydroquinoline Derivatives2012

    • 著者名/発表者名
      森 啓二
    • 学会等名
      第一回日米有機触媒シンポジウム
    • 発表場所
      ハワイプリンスホテルワイキキ
    • 年月日
      20121216-20121217
    • 招待講演
  • [学会発表] Concise Route to Isoquinoline Skeleton by Lewis Acid-Catalyzed C(sp3)-H Bond Functionalization2012

    • 著者名/発表者名
      森 啓二
    • 学会等名
      Tateshina Conference (2012)
    • 発表場所
      蓼科フォーラム
    • 年月日
      20121111-20121113
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子内redox反応を利用した多環骨格の迅速構築2012

    • 著者名/発表者名
      森 啓二
    • 学会等名
      第一回有機触媒若手セミナー
    • 発表場所
      ラフォーレ那須
    • 年月日
      20120908-20120909
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子内redox反応を利用した多環骨格構築法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      森 啓二
    • 学会等名
      有機合成化学協会若手研究者のためのセミナー
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      20110923-20110923
    • 招待講演
  • [学会発表] 水素転位を介するC-H結合官能基化を利用した多環骨格構築法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      森 啓二
    • 学会等名
      第99回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      慶應大学薬学部
    • 年月日
      20110615-20110616

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi