• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

デザイン型超原子価ヨウ素化合物を触媒に用いる環境調和型選択的酸化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22750087
研究機関名古屋大学

研究代表者

UYANIK Muhammet  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (20452188)

キーワード有機化学 / 合成化学 / 不斉合成 / 超原子価ヨウ素 / 酸化反応 / カップリング / 環境低負荷型反応 / 不斉触媒
研究概要

本申請研究では、資源少国の日本で世界の1/3を産出しているヨウ素に着目し、その有効利用の確立を大きな目的とし、デザイン型超原子価ヨウ素化合物を触媒に用いる環境低負荷型選択的酸化反応の開拓を行った。ヨウ素の遷移金属に似た酸化・還元機能に着目し、従来の毒性の高い重金属酸化剤や遷移金属触媒に代わる非金属系超原子価ヨウ素触媒による幾つかの高選択的環境調和型酸化反応に成功した。代表的な成果として:
(1)フェノール誘導体のエナンチオ選択的脱芳香型酸化に伴うスピロラクトン化反応に有効な新規キラル超原子価ヨウ素触媒(*ArILIL2)を設計した。立体配座の柔軟性と分子内二次的相互作用を効率よく活かした触媒設計で、高度な不斉誘起と基質適用範囲の拡大に成功した。新規触媒を用いることで、1-ナフトールのみならず、2-ナフトールやフェノール誘導体においても初の脱芳香型酸化反応に成功した。
(2)共酸化剤として安価で安全な過酸化水素水を存在下、触媒前駆体としてテトラブチルアンモニウムヨージドやカリウムヨージドを用い、in situで調製されるヨウ素酸塩[次亜ヨウ素酸塩(IO^-)や亜ヨウ素酸塩(O=I-O^-)りによる、オキソカルボン酸の分子間酸化的カップリング反応(オキシラクトン化反応)に成功した。また、本手法は様々なカルボニル化合物とカルボン酸の分子間酸化的カップリング反応(α-オキシアシル化反応)にも拡張できた。その際に、共酸化剤はTBHPが好ましく、副生成物はtert-ブチルアルコールと水のみであった。また本手法で効率よく合成できるα-(メタ)アクリロイルオキシケトンは防汚塗料組成物やポジ型レジスト材料として機能するポリマーの合成モノマーである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

不斉反応の中でも最も困難とされるキラル超原子価ヨウ素触媒を用いる不斉酸化反応において、世界最高なエナンチオ選択性(>99%ee)を達成できた。また、過酸化水素やTBHPのように安全で安価な酸化剤を用いることのできる新規ヨウ素酸塩触媒システムを世界に先駆けて開発した。これらの成果は、有機合成化学の進展に大きく貢献するものであり、有機分子触媒による環境に優しい選択的酸化法として産業界からも世界的に注目を集めている。

今後の研究の推進方策

(1)新規な光学活性超原子価ヨウ素触媒(*ArIL_1L_2)を用いて、共酸化剤としてmCPBAまたは過酢酸存在下、触媒的エナンチオ選択的酸化的カップリング反応(C-C,C-0,C-N結合形成)の開拓を行う。
(2)共酸化剤存在化として過酸化水素水またはtert-ブチルヒドロペロキシド(TBHP)存在下、触媒量の第四級オニウムヨージド触媒前駆体(R*_4M^+I^-,M=P or N)からin situで(次)亜ヨウ素酸塩(R*_4M^+^-O-I=OやR*_4M^+^-O-I)を調製し、様々な分子内及び分子間酸化的カップリング反応の開発を行う。具体的には、カルボニル化合物とアミンやアミドのカップリング反応(α-オキシアミノ化)や、ベンジル位やアリル位とカルボン酸やアミン(或はアミド)のカプリング反応を検討する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 備考 (1件) 産業財産権 (5件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] 2-Iodoxy-5-Methylbenzenesulfonic Acid-Catalyzed Selective Oxidation of 4-Bromob enzyl Alcohol to 4-Bromobenzaldehyde or 4-Bromobenzoic Acid with Oxone2012

    • 著者名/発表者名
      Muhammet Uyanik, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      Organic Syntheses

      巻: 89 ページ: 105-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalysis with In Situ-Generated (Hypo)iodite Ions for Oxidativc Coupling Reactions2012

    • 著者名/発表者名
      Muhammet Uyanik, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 4 ページ: 177-185

    • DOI

      10.1002/cctc.201100352

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Situ Generated (Hypo)Iodite Catalysts for the Direct α-Oxyacylation of Carbonyl Compounds with Carboxylic Acids2011

    • 著者名/発表者名
      Muhammet Uyanik, Daisuke Suzuki, Takeshi Yasui, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 50 ページ: 5331-5334

    • DOI

      10.1002/anie.201101522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非共有結合相互作用を利用したキラル超原子価ヨウ素触媒の開発:北スピロラクトン化反応への応用2011

    • 著者名/発表者名
      ウヤヌク ムハメット, 安井猛, 石原一彰
    • 雑誌名

      和光純薬時報

      巻: 79 ページ: 2-5

  • [学会発表] キラル(次)亜ヨウ素酸塩触媒を用いるエナンチオ選択的酸化的エーテル環化反応による光学活性2-アシルクロマン誘導体の合成2012

    • 著者名/発表者名
      林裕樹, ウヤヌク ムハメット, 石原一彰
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] キラル(次)亜ヨウ素酸塩触媒を用いるエナンチオ選択的分子内酸化的アミノ化反応を鍵とする光学活性2-アシルピロリジン合成2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木大介, ウヤヌク ムハメット, 石原一彰
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] (次)亜ヨウ素酸塩触媒と過酸化水素によるフェノール類の酸化的ビアリールカップリング反応2012

    • 著者名/発表者名
      永田大, ウヤヌク ムハメット, 石原一彰
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] キラル超原子価ヨウ素(III)触媒とmCPBAを用いるフェノール類のエナンチオ選択的北スピロラクトン化反応2012

    • 著者名/発表者名
      安井猛, ウヤヌク ムハメット, 石原一彰
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] IBS触媒とOxoneを用いる芳香族化合物の酸化反応2012

    • 著者名/発表者名
      六鹿達矢, ウヤヌク ムハメット, 石原一彰
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] アルカリ・アルカリ土類金属塩を触媒とする過酸化水素によるバイヤー・ビリガー酸化反応2012

    • 著者名/発表者名
      中島大輔, ウヤヌク ムハメット, 石原一彰
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] Enantioselective Oxidative Dearomatization of Phenols2012

    • 著者名/発表者名
      Muhammet Uyanik
    • 学会等名
      The 1^<st> Nagoya Symposium on Green Synthesis & Catalysis (NSGSC-1)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-12
  • [学会発表] ヨウ素酸塩類を触媒に用いるカルボニル化合物のα-オキシアシル化反応2011

    • 著者名/発表者名
      ウヤヌク ムハメット, 鈴木大介, 安井猛, 石原一彰
    • 学会等名
      第14回ヨウ素学会シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] Hypervalent Iodine-Catalyzed Enantioselective Oxidative Cyclizations2011

    • 著者名/発表者名
      Muhammet Uyanik
    • 学会等名
      25^<th> National Chemistry Congress of Turkish Chemical Society with international participation
    • 発表場所
      Erzurum, Turkey(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-30
  • [備考]

    • URL

      http://www.nubio.nagoya-u.ac.jp/nubio4/uyanik.htm

  • [産業財産権] 窒素原子または酸素原子を含む環構造を有する芳香族化合物の製造方法2012

    • 発明者名
      石原一彰, ウヤヌク ムハメット
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特許、PCT Int.Appl.WO2012/JP52424
    • 出願年月日
      2012-02-02
    • 外国
  • [産業財産権] ビアリール化合物の製造方法2012

    • 発明者名
      石原一彰, ウヤヌク ムハメット
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2012-031223
    • 出願年月日
      2012-02-16
  • [産業財産権] 含窒素環化合物の製造方法2012

    • 発明者名
      石原一彰, ウヤヌク ムハメット
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2012-031224
    • 出願年月日
      2012-02-16
  • [産業財産権] ヨードアレン誘導体、それを用いた光学活性スピロラクトン化合物の製法及び光学活性な環化付加体の製法2012

    • 発明者名
      石原一彰, ウヤヌク ムハメット, 安井猛
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特許、PCT Int.Appl.WO2012/JP055679
    • 出願年月日
      2012-03-06
    • 外国
  • [産業財産権] エステルの製法2011

    • 発明者名
      石原一彰, ウヤヌク ムハメット
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特許、PCT Int.Appl.WO2011-JP073340
    • 出願年月日
      2011-10-11
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi