• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

酸化物半導体と有機分子間の界面電荷移動遷移に基づく光電変換デバイスの物性制御

研究課題

研究課題/領域番号 22750120
研究機関東京大学

研究代表者

藤沢 潤一  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (20342842)

キーワード有機系太陽電池 / 酸化チタン / ジシアノメチレン化合物 / 界面錯体 / TCNQ
研究概要

酸化チタン(TiO_2)とジシアノメチレン化合物(TCNX)の界面錯体を用いた新型有機系太陽電池の物性制御を目的に、TCNQに電子供与性置換基を導入したTCNQ-Me_4の合成とこの化合物を用いた光電変換領域の長波長化と、光電変換とキャリアダイナミクスにおけるTiO_2の化学修飾効果について研究を行った。
(1)TCNQ-Me_4の合成と光電変換領域の長波長化
TCNQ-Me_4をBryceらが報告した合成方法(J.Org.Chem.57,1690(1992))に従い合成した。得られたTCNQ-Me_4のアセトニトリル溶液に、TiO_2多孔質電極を浸漬して作製した光アノード電極と、正孔輸送剤としてヨウ素電解液(1M LiI,0.025M I_2/アセトニトリル)、対極として白金蒸着FTO基板を用いて電気化学太陽電池を作製した。この太陽電池の分光感度特性を調べた結果、入射光-電流変換効率(IPCE)のピーク位置が約620nm、立上りが900nmのIPCEスペクトルが観測された。TiO_2-TCNQ太陽電池と比較した結果、メチル基を4つ導入することでIPCEの立上りが120nm程度長波長シフトすることがわかった。
(2)光電変換とキャリアダイナミクスにおけるTiO_2の化学修飾効果
種々のコール酸誘導体を用いてTiO_2表面の共吸着剤効果を検討した結果、TiO_2-TCNQ太陽電池のエネルギー変換効率が大幅に増加することがわかった。なかでもウルソデオキシコール酸を用いた場合に、最も高い値が得られ、さらに、電解液にグアニジニウムイオンを添加することで、エネルギー変換効率約3.2%を達成した。また、本予算で購入したオシロスコープとレーザーダイオードを用いて、次年度実施予定の電子寿命測定装置を構築した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Theoretical Study on the Surface Complex between TiO_2 and TCNQ showing Interfacial Charge Transfer Transitions2011

    • 著者名/発表者名
      R. JONO, J. FUJISAWA, H. SEGAWA, K. YAMASHITA
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 2 ページ: 1167-1170

  • [学会発表] 酸化チタンとジシアノメチレン化合物の界面錯体を用いた太陽電池:コール酸誘導体の共吸着効果2011

    • 著者名/発表者名
      瀬川浩司
    • 学会等名
      電気化学会第78回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] 酸化チタンとジシアノメチレン化合物の界面錯体を用いた太陽電池:安息香酸誘導体の共吸着効果2011

    • 著者名/発表者名
      瀬川浩司
    • 学会等名
      電気化学会第78回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-03-31
  • [学会発表] 酸化チタンとジシアノメチレン化合物の界面錯体を用いた有機系太陽電池2011

    • 著者名/発表者名
      瀬川浩司
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 酸化チタンとジシアノメチレン化合物の界面錯体を用いた新型有機系太陽電池2011

    • 著者名/発表者名
      瀬川浩司
    • 学会等名
      島津グリーンイノベーションセミナー2011
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンターライフホール(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-14
  • [学会発表] 新型有機系太陽電池の研究開発2011

    • 著者名/発表者名
      藤沢潤一
    • 学会等名
      PV EXPO 2011
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都)
    • 年月日
      2011-03-03
  • [学会発表] 酸化チタンとジシアノメチレン化合物の界面錯体を用いた有機系太陽電池の研究開発2011

    • 著者名/発表者名
      藤沢潤一
    • 学会等名
      静岡大学薄膜基板研究懇話会第14回研究発表会
    • 発表場所
      グランドホテル浜松(静岡県)
    • 年月日
      2011-01-27
  • [学会発表] Novel Photovoltaics based on Charge-Transfer Transitions of Surface Complexes formed of TiO_2 and TCNX Compounds2010

    • 著者名/発表者名
      H.Segawa
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Innovative Solar Cells
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-07
  • [学会発表] 酸化チタンとジシアノメチレン化合物の界面錯体を用いた太陽電池:電解質中のカチオン添加効果2010

    • 著者名/発表者名
      瀬川浩司
    • 学会等名
      2010年光化学討論会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] TiO_2とジシアノメチレン化合物の界面錯体を用いた有機系太陽電池:カチオン添加効果2010

    • 著者名/発表者名
      瀬川浩司
    • 学会等名
      2010年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] Organic Photovoltaics based on Charge Transfer Transitions of Surface Complexes Formed of TiO_2 and TCNX Compounds2010

    • 著者名/発表者名
      H.Segawa
    • 学会等名
      Renewable Energy 2010
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2010-06-30
  • [学会発表] Organic Photovoltaics Based on Charge Transfer Transitions of Surface Complexes Formed of TiO_2 and TCNQ Derivatives2010

    • 著者名/発表者名
      H.Segawa
    • 学会等名
      The International Conference on Nanophotonics
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2010-06-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi