• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

低パワー非コヒーレント光による有機非線形吸収の実現と調光材料への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22750132
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関九州大学

研究代表者

平田 修造  九州大学, 最先端有機光エレクトロニクス研究センター, 特任助教 (20552227)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード生物性
研究概要

LEDなどの低パワー光源の光照射強度が増加すると吸光度が大きく増加する材料(逆過飽和吸収材料)の開発に成功した。この材料では、2種類の化合物が、ステロイドホストにドープされている。一つは、光増感剤のための金属錯体(ドナー)であり、もう一方は長い三重項励起子を維持するための重水素化芳香族化合物(アクセプター)である。低閾値の逆過飽和吸収現象は、ドナーから光増感により、効率よく大きな三重項・三重項吸収を示すアクセプターの三重項励起子を形成することによって達成され、調光素子への有用性が示された。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Improved device lifetime of organic light emitting diodes with an electrochemically stable conjugated liquid host in the liquid emitting layer2012

    • 著者名/発表者名
      S. Hirata, H. J. Hyo, Y. Shibano, O. Hirata, M. Yahiro, C. Adachi
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appi. Phys

      巻: Vol.51 ページ: 041604

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of electroluminescence performance of organic light emitting diodes with a liquid emitting layer by introduction of electrolyte and a hole-blocking layer2011

    • 著者名/発表者名
      S. Hirata, K. Kubota, H. H. Jung, O. Hirata, K. Goushi, M. Yahiro, C. Adachi
    • 雑誌名

      Adv. Mater

      巻: Vol.23 ページ: 889-892

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced figure of merit of a porous thin film of bismuth antimony telluride2011

    • 著者名/発表者名
      M. Kashiwagi, S. Hirata, K. Harada, Y. Zheng, M. Yahiro, C. Adachi, K. Miyazaki
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett

      巻: Vol.98 ページ: 023114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquid Carbazole Substituted with a Polyethylene Oxide Group and its Application Chem

    • 著者名/発表者名
      K. Kubota, S. Hirata, Y. Shibano, O. Hirata, M. Yahiro, C. Adachi
    • 雑誌名

      Leftt

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible coloration enhanced by electrochemical deposition of an ultra-thin zinc layer onto an anodic nanoporous alumina layer.

    • 著者名/発表者名
      S. Hirata, T. Tsuji, Y. Kateo, C. Adachi
    • 雑誌名

      Adv. Funct. Mater

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel organic emitting materials for electronics and optics applications, PITTCON CONFERENCE & EXPO 2012, JAPAN SYMPOSIUM2012

    • 著者名/発表者名
      S. Hirata, C. Adachi
    • 学会等名
      The State-of-the-Art Technologies from Analytical Instruments with/for Nano-Chemistry Technology(I) and(II) Orland Japan
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2012-05-13
  • [学会発表] Organic Light Emitting Diodes Having a Liquid Emitting Layer2011

    • 著者名/発表者名
      Shuzo Hirata, Hyo Jung Heo, Yuki Shibano, Osamu Hirata, Masayuki Yahiro, and Chihaya Adachi
    • 学会等名
      International Symposium on Functional 7E-Electron Systems
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] Improvement of electroluminescence performance of organic light emitting diodes with a liquid emitting layer2011

    • 著者名/発表者名
      S. Hirata
    • 学会等名
      2nd Asian Conference on Organic Electronics(A-COE 2010)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2011-10-04
  • [学会発表] 液体半導体を発光層に有する有機EL素子の発光特性の改善2011

    • 著者名/発表者名
      平田修造,久保田是史, HeoHyoJung,平田修,合志憲一,八尋正幸,安達千波矢
    • 学会等名
      2011年秋季第71回応用物理学会学術連合会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] Reversible thermoresponsive on-off recording of long-lived room temperature phosphorescence2011

    • 著者名/発表者名
      K. Totani, S. Hirata, J. Zhang, T. Yamashita, H. Kaji, S. Marder, C. Adachi, T. Watanabe.
    • 学会等名
      12th International Conference of Nonlinear Optics(ICONOI2), 2011 International Conference of Organic Photonics and Electronics(2011ICOPE)
    • 発表場所
      Dubrin, Ireland
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] Optical limiting materials with an ultralow threshold2011

    • 著者名/発表者名
      S. Hirata, K. Totani, C. Adachi
    • 学会等名
      12th International Conference of Nonlinear Optics(ICONO12) 2011 International Conference of Organic Photonics and Electronics(2011ICOPE)、
    • 発表場所
      Dubrin, Ireland
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] 液体半導体を発光層に有する有機EL素子の発光特性の改善2011

    • 著者名/発表者名
      平田修造,久保田是史,柴野佑紀,平田修,合志憲一,八尋正幸,安達千波矢
    • 学会等名
      2011年春季第58回応用物理学会学術連合会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2011-08-30
  • [学会発表] 陽極酸化法によって作製されたアルミナ薄膜上への亜鉛薄膜の電析を利用したカラー電子ペーパー2011

    • 著者名/発表者名
      辻敏郎,平田修造,加藤喜峰,安達千波矢
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 液状π共役系分子を発光層に有する有機EL素子2010

    • 著者名/発表者名
      平田修造,久保田是史, HeoHyoJung,平田修,合志憲一,八尋正幸,安達千波矢
    • 学会等名
      第11回有機EL討論会例会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-11-02
  • [図書] 有機光半導体デバイスの物性,第6章3節,電荷再結合領域,第6章4節,励起子相互作用,第10章11節,電荷再結合領域,2012

    • 著者名/発表者名
      平田修造
    • 総ページ数
      107-109, 109-117, 112-117
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 高分子と光が織りなす新機能・新物性CSJ Gurrent Review 07光機能性高分子材料の新展開,Part II, Chapter 10,感熱型蛍光記録材料2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺敏行;平田修造
    • 総ページ数
      112-117
    • 出版者
      日本化学会
  • [産業財産権] 低閾値有機逆過飽和吸収材料2011

    • 発明者名
      平田修造、安達千波矢、八尋正幸、中田学、中田安一
    • 権利者名
      平田修造、安達千波矢、八尋正幸、中田学、中田安一
    • 公開番号
      特許,特開2011-118172
    • 取得年月日
      2011-06-16

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi