• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

乱流の情報縮約手法の開発:ウェーブレットの視点から

研究課題

研究課題/領域番号 22760063
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡本 直也  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (80547414)

キーワード乱流モデル / ウェーブレット / 間欠性 / 秩序構造 / 適合格子 / 国際情報交換
研究概要

本研究の目的は、数理・物理学的根拠を持った乱流の情報縮約手法の開発をウェーブレットの視点から行うことである。平成22年度の主な成果は以下のとおりである。
(A)乱流の巨大自由度を縮約する手法の1つである、適合格子を用いた秩序渦度シミュレーション(CVS)手法の計算コストの見積もりを行った。適合格子CVSには、直接数値計算(DNS)には存在しないオーバヘッド(ウェーブレット変換やデータ構造に伴うデータアクセスなど)がある。適合格子CVSで用いるデータ構造として、ハッシュテーブルを用いることで、適合格子CVSの計算量がO(N)とできることがわかった(Nは適合格子の全格子点数である)。
(B)CVS手法は、乱流中に間欠的に分布する秩序構造のみを抽出し、その時間発展を捉える手法である。工学的に重要な非等方性乱流へのCVSの拡張に有用な知見を得るため、一様磁場下の低磁気レイノルズ数電磁流体乱流の間欠性を直交離散ウェーブレット解析により定量化した。フーリエスペクトル法によって、格子点数512の3乗のDNSを地球シミュレータ上で行い、得られたDNSデータに対して、スケールと方向に依存したウェーブレット解析を行った。その結果、ある強さの一様磁場に対して、(1)各スケールにおいて一様磁場と垂直な方向に乱流のエネルギーが卓越すること、(2)一様磁場が、乱流場の磁場方向の間欠性の増加に重要な役割を果たしていることなどが分かった。
(A)と(B)によって得られた知見は、乱流の適合格子CVSの発展に重要であると考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Directional and scale-dependent statistics of quasi-static magnetohydrodynamic turbulence2011

    • 著者名/発表者名
      N.Okamoto, K.Yoshimatsu, K.Schneider, M.Farge
    • 雑誌名

      Esaim Proceedings

      巻: (掲載確定 未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the decay of low-magnetic-Reynolds-number turbulence in an imposed magnetic field2010

    • 著者名/発表者名
      N. Okamoto, P. Davidson and Y. Kaneda
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics

      巻: 651 ページ: 295-318

    • DOI

      DOI:10.1017/S0022112009994137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coherent vorticity and current extraction in three-dimensional homogeneous magnetohydrodynamic turbulence : Comparison between wavelet and Fourier filtering2010

    • 著者名/発表者名
      N.Okamoto, K.Yoshimatsu, Y.Kondo, K.Schneider, M.Farge
    • 雑誌名

      Proceedings of the European Conference on Computational Fluid Dynamics, ECCOMAS CFD 2010

      ページ: 01379(1-12)

    • 査読あり
  • [学会発表] Intermittency of quasi-static magnetohydrodynamic turbulence : A wavelet viewpoint2011

    • 著者名/発表者名
      N.Okamoto, K.Yoshimatsu, K.Schneider, M.Farge
    • 学会等名
      13^<th> European Turbulence Conference
    • 発表場所
      ワルシャワ大学、ワルシャワ(発表確定)
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] ウェーブレット解析に基づく電磁流体乱流の秩序構造シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      川原康弘, 芳松克則, 岡本直也
    • 学会等名
      第24回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス,横浜市
    • 年月日
      2010-12-20
  • [学会発表] 3次元非圧縮性一様等方乱流における、ウェーブレット解析に基づく情報縮約2010

    • 著者名/発表者名
      岡本直也、芳松克則、K.Schneider、 M.Farge、金田行雄
    • 学会等名
      平成22年度共同利用研究集会「乱流現象及び非平衡系の多様性と普遍性」
    • 発表場所
      九州大学応用力学研究所,春日市
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 一様等方性乱流の秩序渦度シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      芳松克則, 岡本直也, 金田行雄
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学,堺市
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] Wavelets to study 3D homogenous MHD turbulence2010

    • 著者名/発表者名
      M.Farge, K.Yoshimatsu, N.Okamoto, Y.Kondo, Y.Kawahara, H.Hagiwara, K.Schneider
    • 学会等名
      Convection, magnetoconvection, and dynamo theory in honour of the 60th birthday of Mike Proctor
    • 発表場所
      Institut d'Etudes Scientifiques de Cargese, Corsica
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] Coherent Vorticity and Current Extraction in Three-Dimensional Homogeneous Magnetohydrodynamic Turbulence : Comparison Between Wavelet and Fourier Filtering2010

    • 著者名/発表者名
      N.Okamoto, K.Yoshimatsu, Y.Kondo, K.Schneider, M.Farge
    • 学会等名
      European Conference on Computational Fluid Dynamics, ECCOMAS CFD 2010
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2010-06-14
  • [備考]

    • URL

      http://kenpro.mynu.jp:8001/Profiles/0062/0006253/profile.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi