• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

すべり転倒メカニズムに基づく高齢者の転倒抑制フットウェアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22760110
研究機関東北大学

研究代表者

山口 健  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50332515)

キーワードすべり / 転倒 / トライボロジー / 支持基底面 / バランス / 高齢者
研究概要

本研究の目的は,すべり転倒を防止するために支持基底面(BOS:base of support)を側方に拡大したフットウェア(BOS拡大フットウェア)を開発し,その有効性を明らかにすることである.平成22年度の研究成果より,側方外側にBOSを7cm広げたフットウェアが,滑りやすい床面における60°の方向転換動作において,通常フットウェアに比べて転倒危険性を大幅に低減できることが判った.本年度は,歩容に影響を与えず,側方へのすべり転倒危険性の低減効果を有する,好適なBOSの拡大幅を実験的に明らかにした.市販のオーバーシューに発泡スチロール製のBOS拡大部を装着することでBOS拡大フットウェアを作製した.BOSの拡大幅は,それぞれ側方内側に10mm,20mm,側方外側に15mm,30mmであった.24名の健常成人被験者には,通常フットウェア,2種類のBOS拡大フットウェアそれぞれについて,閉眼状態での単脚立位姿勢を30秒維持する「単脚立位」,乾燥歩行路の「直線歩行」,「継足歩行」,滑りやすい床面での右側60度の方向への「方向転換」の4種類の動作を行うよう指示した.その結果,BOS拡大フットウェアでは,内側へのBOSの拡大によって,直線歩行における歩隔,継足歩行における左右の足の衝突頻度が増加した.閉眼単脚立位実験では,BOS拡大幅の増加に伴い単脚立位姿勢保持の成功率が増加し,静的バランスが向上することが判った.また,BOS拡大フットウェアは,通常フットウェアに比べ,低摩擦面上での方向転換動作における支持足のすべり距離,すべり速度を低減し,転倒危険性を大幅に低減できることが判った.また,少なくともBOSを内側に10mm,外側に15mm拡大することで,方向転換時の側方へのすべり転倒危険性を50%以上低減できることが判った.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Development of new footwear sole surface pattern for prevention of slip-related falls2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi, Tomoki Umetsu, Yusuke Ishizuka, Kenichi Kasuga, Takayuki Ito, Satoru Ishizawa and Kazuo Hokkirigawa
    • 雑誌名

      Safety Science

      巻: 50 ページ: 986-994

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preliminary study on wide base-of-support footwear in preventing falls caused by lateral slip during walking2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi, Masaru Yano, Shinya Fukuzawa, Hiroshi Onodera, Kazuo Hokkirigawa
    • 雑誌名

      Tribology Online

      巻: (未定)(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] すべり転倒危険性の低減効果を有する支持基底拡大フットウェアの開発2012

    • 著者名/発表者名
      矢野将, 山口健, 小野寺宏, 堀切川一男
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第47期総会・講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-03-13
  • [学会発表] Development of wide base-of-support footwear to prevent falls due to in duced slips2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi, Masaru Yano, Kazumasa Nagamori, Shinya Fukuzawa, Hiroshi Onodera, Kazuo Hokkirgawa
    • 学会等名
      International Tribology Conference Hiroshima 2011
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] Tribological and kinematic analysis of gait during transient walking2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi, Masaru Yano, Kazumasa Nagamori, Hiroshi Onodera and Kazuo Hokkirigawa
    • 学会等名
      International Tribology Conference Hiroshima 2011
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-11-02
  • [学会発表] Experimental analysis of traction coefficient of shoe/floor contact during walking2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi, Masaru Yano, Hiroshi Onodera, Kazuo Hokkirigawa
    • 学会等名
      International Conference on BioTribology
    • 発表場所
      ロンドン,英国
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Fall prevention with a robot shoes system2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Onodera, Takeshi Yamaguchi, Kazumasa Nagamori, Masaru Yano, Shinya Fukuzawa, Yasuhisa Hirata, and Kazuo Hokkirigawa
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] すべり転倒抑制のための支持基底面拡大フットウェアの開発2011

    • 著者名/発表者名
      山口健, 永盛一優, 矢野将, 福澤伸哉, 小野寺宏, 堀切川一男
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会トライボロジー会議2011春東京
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi