• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

タスク志向型筋シナジー評価支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22760186
研究機関大阪大学

研究代表者

平井 宏明  大阪大学, 基礎工学研究科, 講師 (60388147)

キーワード人間機械システム / ロボティクス / リハビリテーション
研究概要

【研究目的】本研究は、ユーザの複数筋群に生じる筋電位信号から運動を定量評価し、パフォーマンス改善のための運動教示を行う運動学習支援システムの開発を目的とする。提案手法の最大特徴は、筋拮抗比・筋活性度という新概念の下、筋シナジーを抽出し、対象運動の評価/支援を行う点にあり、運動中の筋活動バランスの改善が運動学習において効果的な役割を担うことの実験実証を行う。本システムの開発により、スポーツコーチングおよびリハビリテーションへの革新的展開が期待できる。
【研究成果】今年度の研究成果は、大きく以下の3点である。
1.筋シナジーに基づく運動制御モデルの構築
昨年度に開発した筋シナジー評価システムを様々な運動タスクに適用し、抽出された筋シナジーと身体運動との関係を解析することでぐ身体の運動制御モデルを構築した。本成果は、学術論文および学会発表の形でまとめられている。
2.筋シナジー評価に基づく運動支援システムの開発
筋シナジー評価システムの評価結果を元に、ユーザの歩行運動を力学的に支援する膝関節ロボット装具を開発した。本ロボット装具は複数の人工筋群から構成され、筋拮抗比・筋活性度の新概念の下、人工的に操作される筋対群と人に内在する既存筋群の複合系において、適切な筋シナジーが実現されるように制御される。本装具は、ロボット運動教示による筋シナジー修正がユーザの運動改善に効果的であることの検証に用いられた。
3.開発システムの運動支援効果の検証
自然歩行において左右の膝関節角度の差異が大きい被験者を対象に、開発した膝関節ロボット装具を用いた歩行矯正実験を行ったところ、矯正前に比べ、筋シナジーバランスが改善され、左右の膝関節角度が同等となる効果を得た。今後は被験者を増やし、提案手法の有用性をさらに裏付ける予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] 筋拮抗比の概念に基づくヒト歩行動作の運動要素分解2012

    • 著者名/発表者名
      平井宏明
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: vol.30,no.4(未定(印刷中))

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decomposition of Limb Movement based on Muscular Coordination during Human Running2011

    • 著者名/発表者名
      Taiki Iimura
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: vol.15,no.8 ページ: 980-987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 手先力制御における筋シナジーの抽出およびロボットへの実装2011

    • 著者名/発表者名
      ファン ハン
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      巻: vol.24,no.1 ページ: 536-544

    • DOI

      doi:10.3156/jsoft.24.536

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトのスイング動作の解析とロボットへの移植2011

    • 著者名/発表者名
      下平順
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: vol.47,no.10 ページ: 485-492

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel Equilibrium-Point Control of Agonist-antagonist System with Pneumatic Artificial Muscles2012

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ariga
    • 学会等名
      The 2012 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2012)
    • 発表場所
      St.Paul, USA(accepted)
    • 年月日
      2012-05-15
  • [学会発表] 機能的電気刺激(FES)を用いた筋協調性に基づく肘関節制御法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      菱井康生
    • 学会等名
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-24
  • [学会発表] EMG解析および力学的解析から得られる手先剛性の比較2011

    • 著者名/発表者名
      仲嶋将史
    • 学会等名
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-24
  • [学会発表] EMGを用いた肘関節筋骨格ロボットの平衡点制御2011

    • 著者名/発表者名
      有賀陽平
    • 学会等名
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-24
  • [学会発表] ヒトのペダリング運動における筋協調解析2011

    • 著者名/発表者名
      井上恵太
    • 学会等名
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-24
  • [学会発表] ヒト坂道歩行運動における筋空間運動基底の比較2011

    • 著者名/発表者名
      飯村太紀
    • 学会等名
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-24
  • [学会発表] An Experimental Study of Muscle Coordination and Function during Human Locomotion2011

    • 著者名/発表者名
      Keita Inoue
    • 学会等名
      Skills Conference 2011
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] A Preliminary Experiment for Transferring Human Motion to a Musculo skeletal Robot-Decomposition of Human Running based on Muscular Coordination-2011

    • 著者名/発表者名
      Taiki Iimura
    • 学会等名
      The 2011 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2011)
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] 共振に基づいた多関節跳躍ロボットのパラメータ・運動調節法2011

    • 著者名/発表者名
      植村充典
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] 筋拮抗比を用いた空気圧ゴム人工筋の拮抗駆動制御2011

    • 著者名/発表者名
      有賀陽平
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] Extraction and Implementation of Muscle Synergies in Hand-Force Control2011

    • 著者名/発表者名
      Hang T.T.Pham
    • 学会等名
      The 2011 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2011)
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2011-05-11
  • [備考]

    • URL

      http://robotics.me.es.osaka-u.ac.jp/MiyazakiLab/

  • [産業財産権] 筋シナジー解析方法、筋シナジー解析装置、及び筋シナジーインターフェース(日本移行)2012

    • 発明者名
      宮崎文夫・平井宏明・河越祥平・松居和寛・中野貴之
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-530848
    • 出願年月日
      2012-03-12
  • [産業財産権] 筋シナジー解析方法、筋シナジー解析装置、及び筋シナジーインターフェース(US移行)2012

    • 発明者名
      宮崎文夫・平井宏明・河越祥平・松居和寛・中野貴之
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      13/395,600
    • 出願年月日
      2012-03-12
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi