• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

電子セラミックス薄膜の自己組織化ナノ結晶成長とリコンフィギュラブルRF素子応用

研究課題

研究課題/領域番号 22760230
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

西田 貴司  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (80314540)

キーワード自己組織化 / ナノテクノロジ / 強誘電体 / 薄膜 / スパッタ法 / 原子平坦基板 / PbTiO3 / セラミックス
研究概要

チタン酸バリウムに代表される電子セラミックス誘電材料はキャパシタや圧電素子に広く実用されているが、材料を薄膜化することで、メモリ素子(強誘電体メモリFeRAM、マイクロ波バラクタ(BSTチューナブルキャパシタ)等のまったく新しい電子デバイスが登場する。しかし、多結晶であるセラミックス膜では、特性劣化や微細化限界の解明・解決の見通しはない。本研究ではこれまでにない形態のセラミックス:自己組織化ナノ結晶を創る。これは核形成を完全に制御して、「砂利道」のような従来の膜ではなく、「タイル張り」の超均質膜を得る。これで結晶粒界やサイズ効果が明解になり、基礎物理の解明が大幅に進展する。最終的に劣化と不均質を解消した膜によって、BSTマイクロ波バラクタの大幅な特性改善を達成する。
これまで開発したナノ結晶レベルでの薄膜作製技術をさらに最適化するだけではなく、薄膜上にマイクロ波導波路パターンを実際に作製し、特性の測定と、計算機シミュレーションを併用して特性の解析を行った。その結果、直流電圧によるマイクロ波特性のチューニングが明確に得られ、解析にて予想された結果とも一致した。また、基礎技術であるナノ結晶育成や機能性酸化膜作製についてもさらに高品質を進めた結果、優れた特性や低温化などの利点が得られたため、これらの結果を論文として順次、出版しつつある。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Interface effect of high-k SrTa2O6 gate electrode on the characteristics of solution processed InZn4Ox thin-film transistors2011

    • 著者名/発表者名
      Li Lu, T.Nishida, et al
    • 雑誌名

      The proceedings of AM-FPD 11

      ページ: 145-147

  • [雑誌論文] Crystallizationusing biominerallized Ni nanodots of amorphous Si thick films prepared by CVD and sputtering deposition2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nishida
    • 雑誌名

      The proceedings of AM-FPD 11

      ページ: 129-132

  • [雑誌論文] Fabrication of PbTiO3 and Pt self-organized nanocrystal array structure on atomically flat sapphire2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nishida
    • 雑誌名

      Proceeding of the 2011 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai

      ページ: 106-107

  • [雑誌論文] Thickness Dependence of Electrical Properties for High-k SrTa2O6 Thin Films Fabricated by Sol-Gel Method2011

    • 著者名/発表者名
      Li Lu, T.Nishida
    • 雑誌名

      JJAP

      巻: 50 ページ: 03CA05-1-5

    • DOI

      10.1143/JJAP.50.03CA05

    • 査読あり
  • [学会発表] (Ba,Sr)TaxOyおよび(Ba,Sr)TixOy薄膜の電圧線形性2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nishida
    • 学会等名
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2011-12-20
  • [学会発表] (BaxSr1-xTa2O6)高誘電薄膜の低温作製と電気的特性2011

    • 著者名/発表者名
      Li Lu, T.Nishida
    • 学会等名
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス
    • 年月日
      2011-09-01
  • [学会発表] 強誘電体ナノ結晶評価のためのサファイア上へのPt原子レベル平坦層の形成(II)2011

    • 著者名/発表者名
      西田貴司
    • 学会等名
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス
    • 年月日
      2011-08-30
  • [学会発表] Interface effect of high-K SrTa2O6 gate electrode on the characteristics of solution processed thin film transistors2011

    • 著者名/発表者名
      Li Lu, T.Nishida
    • 学会等名
      The 20th IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2011-07-25
  • [学会発表] 溶液法で作製したIn_4ZnO_x/SrTa_2O_6薄膜トランジスタの特性2011

    • 著者名/発表者名
      Li Lu, T.Nishida
    • 学会等名
      第28回強誘電体応用会議(FMA28)
    • 発表場所
      コープイン京都,京都
    • 年月日
      2011-05-26
  • [学会発表] 強誘電体薄膜での原子レベル平坦基板の有効性2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nishida
    • 学会等名
      日本学術振興会結晶成長の科学と技術第161委員会第69回研究会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所An棟401会議室(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-22

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi