• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

センサネットワーク向けのユニバーサルなデータ圧縮法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22760278
研究機関和歌山大学

研究代表者

葛岡 成晃  和歌山大学, システム工学部, 講師 (60452538)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード情報源符号化 / 多端子情報理論 / 有歪み符号化
研究概要

センサーネットワーク向けのユニバーサルなデータ圧縮法を開発するため,多端子情報源符号化に関する研究を行った.まず,昨年度に引き続き,符号化・復号化によって生じる誤り確率と符号長とのトレードオフを明らかにするための指標である冗長度の解析を行った.とくに,2対1のネットワーク通信における情報源符号化の冗長度について検討し,以下の成果を得た.(1)片方の符号器の符号化レートが十分に大きい場合について検討し,Hanらによって確立された情報スペクトル的手法にBernsteinによる確率論の結果を組合わせるだけで,冗長度に関するタイトな上界を与えることができることを明らかにした.(2)片方の符号器がヘルパーとして働く場合について検討し,主情報を符号化する符号器の冗長度およびヘルパーの冗長度に対する理論的な上界を与えた.これらの成果は,IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT2012) および International Symposium on Information Theory and its Applications (ISITA2012) で発表した.更に今年度は,歪みを許容する一対多の符号化問題についても研究した.特に,対数歪み測度の下でのHeegard-Berger問題を研究し,補完情報伝送問題と呼ばれる特別な場合について,達成可能領域を明らかにした.この成果は電子情報通信学会情報理論研究会で発表した.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] On the redundancy of variable-rate Slepian-Wolf coding2012

    • 著者名/発表者名
      葛岡成晃
    • 学会等名
      2012 International Symposium on Information Theory and its Applications
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      20121028-20121031
  • [学会発表] On properties of logarithmic distortion measure2012

    • 著者名/発表者名
      葛岡成晃
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • 発表場所
      豊田工業大学
    • 年月日
      20120719-20120720
  • [学会発表] A simple technique for bounding the redundancy of source coding with side information2012

    • 著者名/発表者名
      葛岡成晃
    • 学会等名
      2012 IEEE International Symposium on Information Theory
    • 発表場所
      Cambridge, MA, USA
    • 年月日
      20120701-20120706
  • [学会発表] On the Heegard-Berger coding problem under logarithmic distortion measure2012

    • 著者名/発表者名
      葛岡成晃
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • 発表場所
      福岡県立飯塚研究開発センター
    • 年月日
      20120525-20120525

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi