• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

浅水空間の創出における適地選定法と効用評価の包括的アプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22760371
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関大阪大学

研究代表者

入江 政安  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (00379116)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード干潟 / 浅場 / 環境影響評価 / 流動水質モデル / 応用一般均衡モデル / 大阪湾 / 経済評価
研究概要

本研究では、浅水空間に創出される干潟・浅場の陸海双方への影響を包括的に評価するため、流動水質モデルと応用一般均衡モデルを同時に時間進行させ、海域における環境影響と環境規制に伴う陸域における経済学的影響を同時に評価する手法を構築した。この手法の構築により、人工干潟の造成を行い、造成前水質の維持が可能な範囲で陸域からの流入負荷の規制を緩和した場合、緩和される水質総量規制が大きな経済効果をもたらすことが示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 4 次元変分法を用いた水温・塩分定点観測データの同化法に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      入江政安、辻陽平、岡田輝久、西田修三
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: Vol.68、No.4 ページ: I_1007-I_1012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4 次元変分データ同化法を用いた密度分布と水質の再現性向上2012

    • 著者名/発表者名
      入江政安、西田修三、辻陽平、岡田輝久
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: Vol.68、No.2 ページ: I_446-I_450

    • 査読あり
  • [学会発表] 流動水質モデルと経済モデルを用いた干潟造成事業の経済学的評価に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      井田洋介、加藤秀一、入江政安、西田修三
    • 学会等名
      平成 25 年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2013-06-08
  • [学会発表] 沿岸海洋モデリングシステム ROMS への改良底質モデルの適用2012

    • 著者名/発表者名
      岡田 輝久、 入江政安、 西田修三
    • 学会等名
      平成 24 年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      神戸市立工業高等専門学校
    • 年月日
      2012-06-09
  • [学会発表] Modeling of Anoxic Mineralization Processes in the Sediments of Eutrophic Littoral Regions of Osaka Bay2011

    • 著者名/発表者名
      Irie, M., S. Nishida, K. Teranaka, Y. Tsuji and Y. Nakatani
    • 学会等名
      Proceedings of the Twenty-first (2011) International Offshore and Polar Engineering Conference (ISOPE 2011)
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      20110600
  • [学会発表] 近畿地方における経済成長に水質総量規制の及ぼす影響の環境経済学的評価2011

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一、 入江政安、 田渕貴久
    • 学会等名
      平成 23年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-06-12

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi