• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ボソンピークによる非晶質酸化物の相転移ダイナミクス観測

研究課題

研究課題/領域番号 22760505
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 儀宏  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50442728)

キーワードセラミックス / ガラス / 光物性 / 非弾性光散乱 / 結晶化 / ナノ結晶 / 結晶化ガラス
研究概要

酸化物非晶質固体の構造およびその秩序化ダイナミクスは、固体物理と材料科学の両面における重要なトピックであり、そのメカニズム解明が望まれている。本研究課題においては非晶質固体において普遍的に観測される低波数励起バンド「ボソンピーク」をプローブとして用いた構造緩和および過冷却液体-結晶転移のその場観察を実施し、多成分系酸化物ガラスの構造秩序化に関する研究を行った。以下に得られた主な成果を示す。
1.多成分系ガラスにおけるワイドギャップ酸化物半導体Zn_2GeO_4ナノ結晶への格子間Zn欠陥の発生メカニズムを解明した。熱処理により発生する相分離とカーケンダル効果の相乗効果によりZn濃縮されたナノメトリックな不均一領域が発生し、その後その領域が秩序化することによりZnイオンがZn_2GeO_4構造に選択的に捕獲されることを非弾性光散乱および透過型電子顕微鏡などにより実証した。
2.Mn^<2+>ドープZn_2GeO_4ナノ結晶化ガラスの創製に成功し、これからの高輝度緑色発光および蓄光特性を確認した。発光および残光スペクトルが非晶質Siの分光感度と適合することから、薄膜太陽電池セルの変換効率を向上させるスペクトルコンバーター、さらに昼間の太陽エネルギー中の紫外光を蓄積し夕方~夜間発電をアシストするタイムシフターの概念・材料提案を行った。
3.過冷却液体-結晶転移においてボソンピークのダンピングおよび高波数シフトが観測されるが、後者の事象の説明はこれまで成されていなかった。均一核形成を示す酸化物ガラスにおいてボソンピークの昇温過程におけるその場観測を行うことにより、発生した結晶核/微結晶と過冷却液体との相互作用が過冷却液体の見かけの粘性を増加させ、その結果としてボソンピークの高波数シフトを引き起こすモデルを提案した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Soft-phonon mode observation in Li_2Ge_4O_9 phase above room temperature2012

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏, 国友潤, 中村健作, 長田実, 藤原巧
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: Vol.100 ページ: 091902-1-091902-3

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3688603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-energy shift of Boson peak and its broadening in crystallization regime : A qualitative aspect2011

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏, 長田実, 井原梨恵, 藤原巧
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: Vol.80 ページ: 095003-1-095003-2

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.095003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ observation of supercooled liquid-crystal phase transition in glassy ferroelectric LaBGeO_52011

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏, 安岡知道, 長田実, 井原梨恵, 藤原巧
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: Vol.50 ページ: 068002-1-068002-2

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.50.068002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green-emissive Mn-activated nanocrystallized glass with willemite-type Zn_2GeO_42011

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏, 安藤正尊, 井原梨恵, 藤原巧
    • 雑誌名

      Optical Materials Express

      巻: Vol.1 ページ: 372-378

    • DOI

      DOI:10.1364/OME.1.000372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of Zn defects in willemite-type Zn_2GeO_4 during supercooled liquid-crystal phase transition2011

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏, 安藤正尊, 井原梨恵, 藤原巧
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: Vol.98 ページ: 221907-1-221907-3

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3597300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-frequency inelastic light scattering of zincogermanate glass in supercooledliquid regime2011

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏、長田実、安藤正尊、井原梨恵、藤原巧
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 109 ページ: 126105-1-126105-3

    • DOI

      10.1063/1.3602085

    • 査読あり
  • [学会発表] 非弾性光散乱による酸化物ガラスの相転移ダイナミクスの解明2012

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2012年年会平成22年度進歩賞受賞講演
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] ガラス構造制御による希土類フリー発光体の開発~光エネルギーを操作する環境調和材料~2011

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部第66回学術講演会特別シンポジウム
    • 発表場所
      岩手大学工学部テクノホール(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] ガラスは熱処理中に何が起きているのか?~ナノ結晶化および相変態ダイナミクス2011

    • 著者名/発表者名
      高橋儀宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会ガラス部会第43回ガラス部会夏季若手セミナー
    • 発表場所
      ホテルシーパレスリゾート(豊橋市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi