• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

イットリウム系高温超伝導薄膜の臨界電流-ひずみ特性を支配する微視的要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22760522
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

菅野 未知央  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 助教 (30402960)

キーワード放射光 / 内部ひずみ / 高温超伝導体 / 臨界電流 / ひずみ効果 / 結晶配向
研究概要

大型放射光施設SPring-8にて、室温で超伝導複合線材に軸方向の引張ひずみを負荷し、線材内部の超伝導薄膜に発生する格子ひずみの変化をその場測定した。特に膜の面内方向の2次元ひずみ状態を明らかにするために、超伝導膜のa、b軸ともに下地中間層とブラッグピークが分離できるGdBCOを材料として選択した。さらに、同じ負荷ひずみに対して異なる内部ひずみ状態を与えることを目的として、面内配向方位の異なる2種類のGdBCOを用意した。a、b軸が線材軸または幅方向と平行に配向したGdBCO膜(Gd-0°)では、軸方向に引張、幅方向に圧縮の異方的2次元ひずみ状態にあることを確認した。一方、a、b軸が線材軸から45°回転したGdBCO膜(Gd-45°)の場合は、a、b軸ともに引張ひずみ状態であり、かつ負荷ひずみに対する格子ひずみの変化は前者の1/3と小さいことが明らかになった。
これらの線材について77K、自己磁場下で臨界電流一ひずみ特性の測定を行った。その結果、臨界電流のひずみ感受性はGd-0°の方がGd-45°よりもかなり高いことが明らかになった。このひずみ感受性の違いは発生する内部ひずみの違いにより定性的に説明できた。
これらの実験結果を、臨界電流がa、b軸の内部ひずみの2次関数に依存して変化するという仮定に基づいて整理したところ、臨界電流は、a軸ひずみの増加に伴い減少し、b軸ひずみの増加に伴い増加することが示唆された。
以上の結果から、臨界電流のひずみ依存性に及ぼす微視的要因の一つとして、結晶の配向方位の違いに伴う2次元ひずみ状態の違が寄与することを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The effect of the 2D internal strain state on the critical current in GdBCO coated conductors2012

    • 著者名/発表者名
      Michinaka Sugano
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 25 ページ: 054014 1-10

    • DOI

      10.1088/0953-2048/25/5/054014

    • 査読あり
  • [学会発表] 2-dimensional internal strain measurement using synchrotron radiation for REBCO coated conductor2011

    • 著者名/発表者名
      Michinaka Sugano
    • 学会等名
      6th Workshop of Mechanical-Electromagnetic Properties of Superconducting Materials
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄)
    • 年月日
      20111205-20111208
  • [学会発表] REBCO線材のひずみ特性に及ぼす超伝導膜結晶方位の影響2011

    • 著者名/発表者名
      菅野未知央
    • 学会等名
      秋季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(金沢)
    • 年月日
      20111109-20111111
  • [学会発表] Influence of crystal orientation of REBCO film on strain effect on critical current2011

    • 著者名/発表者名
      Michinaka Sugano
    • 学会等名
      15th Japan-US Workshop on Advanced Superconductors
    • 発表場所
      住友クラブ(大阪)(招待講演)
    • 年月日
      20111027-20111029
  • [学会発表] Reversible Strain Effect on Critical Current in GdBCO Coated Conductor with Different Orientations2011

    • 著者名/発表者名
      Michinaka Sugano
    • 学会等名
      24th International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      20111024-20111026

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi