• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

フタロシアニン有機磁石の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22760531
研究機関埼玉大学

研究代表者

本多 善太郎  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (30332563)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード有機磁性 / 高キュリー温度 / 機能材料
研究概要

■ アルカリ金属処理遷移金属フタロシアニンの磁性:昨年度に引き続き、遷移金属フタロシアニンに関してアルカリ金属処理に伴う磁気特性の変化を調べた。本年度は反応生成物の後処理に伴う磁性変化を中心に調査した。その結果、エタノール、水、硝酸処理によって反応生成物の強磁性が失われることから、強磁性の発現には比較的不安定なラジカルが寄与しているという知見を得た。
■ Fused-ring型フタロシアニン重合体の合成と磁性:昨年度に引き続き、fused-ring型フタロシアニン重合体を合成し、その磁性を調査した。強磁性を示したマンガン重合体に関して、原料比、反応温度、時間の検討を行った。その結果、テトラシアノベンゼンの比が高いほど磁化の増加がみられた。一方、テトラシアノベンゼンのみを原料に用いた反応生成物は長期間大気中に暴露することで磁化の減少を生じることから、重合体の強磁性発現機構には比較的不安定なラジカルが関与していることを明らかにした。さらに、異種金属が交互に配置したフェリ磁性fused-ring型フタロシアニン重合体の合成を試み、マンガン-コバルトの組み合わせにおいて自発磁化を示す重合体を得た。
■ 新規フタロシアニン重合体の新規合成法と磁性:bridge型フタロシアニンの新規合成法を開発した。その結果、キュリー温度が有機磁性体としては極めて高い新規重合体を得た(特許出願)。
■ ジアジン系新規金属錯体の合成と磁性:フタロシアニン以外のπ電子系有機分子を含む新規金属錯体の探索を行い、ハロゲン化銅-ジアジン金属錯体を得た。X線構造解析により結晶構造を調査した結果、はしご状構造の重合体であることが判明した。磁性を調査したところ、低次元反強磁性体の性質を示し、磁場中における量子相転移の兆候を観測することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] High-Field Magnetization of the S=1/2 Two-Leg Spin-Ladder Antiferromagnets CuAX(2) (A=Diazine, X=Halogen)2013

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, Z. Honda, M. Sakai, S. Kimura, K. Okunishi, M. Hagiwara
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS

      巻: 170 ページ: 296-301

    • DOI

      10.1007/s10909-012-0809-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal growth of magnetic dihydride GdxY1−xH2 for generation of spin current2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sakuraba, H. Hirama, M. Sakai, Z. Honda, M. Hayakawa, T. Okoshi, A. Kitajima, A. Oshima, K. Higuchi, S. Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2012.12.156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Field-Induced Phase Transitions in the S=1/2 Two-Leg Spin-Ladder Material Cu(DEP)Br22012

    • 著者名/発表者名
      Z. Honda, H. A. Katori, M. Ikeda, M. Hagiwara, K. Okunishi, M. Sakai, T. Fukuda, N. Kamata
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN

      巻: 81 ページ: 113710/1-4

    • DOI

      10.1143/JPSJ.81.113710

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Properties of the S=2 Heisenberg Antiferromagnetic Chain Compound MnCl3(bpy)2012

    • 著者名/発表者名
      M. Hagiwara, Y. Idutsu, Z. Honda, and S. Yamamoto
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser.

      巻: 400 ページ: 032014/1-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/400/3/032014

    • 査読あり
  • [学会発表] 遷移金属フタロシアニン重合体における秩序磁性

    • 著者名/発表者名
      本多善太郎,小原充瑛,武藤祐太,吉田賢広,萩原政幸,木田孝則,酒井政道,福田武司,鎌田憲彦
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
  • [学会発表] 遷移金属フタロシアニン重合体における秩序磁性II

    • 著者名/発表者名
      本多善太郎,吉田賢広,小原充瑛,武藤祐太,萩原政幸,木田孝則,酒井政道,福田武司,鎌田憲彦
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
  • [学会発表] Gd-Y合金二水素化物GdxY1-xH2(0≦x≦1)の磁化測定

    • 著者名/発表者名
      桜庭琢士,酒井政道,本多善太郎,平間弘晃,大越朋哉,長谷川繁彦,北島彰,大島明博,樋口宏二
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
  • [学会発表] 静電塗布法による有機薄膜太陽電池へのPCBMバッファ層の挿入効果

    • 著者名/発表者名
      福田武司,高木健次,Yingjie Liao,鎌田憲彦,本多善太郎
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
  • [学会発表] 再沈法を用いた水分散フタロシアニンコロイドの作製

    • 著者名/発表者名
      福田武司,秋山真之介,鎌田憲彦,伊瀬谷隆弘,石丸雄大,本多善太郎,松鷹宏,田島右副
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
  • [学会発表] 静電塗布法で噴霧した有機溶媒液滴の帯電量評価

    • 著者名/発表者名
      鈴木あすみ,福田武司,鎌田憲彦,本多善太郎
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
  • [産業財産権] フタロシアニン重合体およびその製造方法2013

    • 発明者名
      本多善太郎
    • 権利者名
      本多善太郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-029405
    • 出願年月日
      2013-01-18

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi