• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

非平衡第一原理計算を基盤とした電流密度計算による燃料電池メゾスケールモデリング

研究課題

研究課題/領域番号 22760534
研究機関東京大学

研究代表者

多田 朋史  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特任講師 (40376512)

キーワード第一原理計算 / 非平衡グリーン関数 / 燃料電池 / 燃料酸化反応 / 動的モンテカルロ
研究概要

本研究課題の目的は、固体酸化物形燃料電池の燃料極であるNi/Yszを研究対象とし、その電極での燃料酸化反応の反応経路解析を電極の存在をあらわに取り込んだ第一原理非平衡グリーン関数計算で実行し、そこから得られる電気化学反応素過程の速度論的情報を動的モンテカルロ計算に取り込むことで、3次元電極実構造を反映した形で、交換電流密度のメソスケールシミュレーションを達成することである。研究実施計画にもとづき、昨年度はNi/YSZ燃料極での燃料酸化反応の素過程解析を行い、水素スピルオーバーメカニズムによる燃料酸化過程の全体像がまぼ見通せる段階にまで到達した。ただし、第一原理非平衡グリーン関数計算による反応解析の実行は多大な計算コストを要するため、通常の第一原理計算による経路探索を行っておくことが効率のよい研究の進め方であり、昨年度はこの"通常の第一原理計算"による反応経路探索を行った(ここで得られた反応経路をもとに第一原理非平衡グリーン関数計算による解析は本年度にて行う)。一方、動的モンテカルロ計算をメソスケールで実行するためのプログラム整備にも着手し、任意のユニット構造データ(複数可)を三次元的に積み上げ、その構造体に対して発生可能な反応・イオン移動イベントをリストアップし、動的モンテカルロ計算が実行できる体制をほぼ構築した。その動的モンテカルロプログラムを用いて三相界面近傍でのイオン移動(拡散)シミュレーションを実行し、界面近傍でイオンの特徴的な動きが発生することを見出した。本研究で得られた反応過程解析における知見はもとより、構築しつつあるメソスケール動的モンテカルロシミュレーションプログラムの有効性は、燃料電池研究はもちろん、さらに多方面における適用が想定でき、ここでの成果は大変大きいものと言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に記載の昨年度予定である反応経路解析、メソスケール動的モンテカルロプログラム整備、ともにほぼ計画通りに進行している。ただ、空気極解析は、燃料極解析に時間を費やした分多少遅れてはいるが、本年度にて十分対応可能は状態である。

今後の研究の推進方策

反応経路解析に関しては、経路の全体像がほぼ得られたので、それらを非平衡グリーン関数法でより現実的状況設定で計算できる段階にある。メソスケール動的モンテカルロプログラム整備に関しては、並列化の整備を残すのみである。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Theoretical analysis of space charge layer formation at metal/ionic conductor interfaces2011

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Kasamatsu, Tomofumi Tada, Satoshi Watanabe
    • 雑誌名

      Solid State Ionics

      巻: 183巻 ページ: 20-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Transport through Single Molecules Comprising Aromatic Stacks Enclosed in Self-Assembled Cages2011

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kiguchi, Takuya Takahashi, Yuta Takahashi, Yoshihiro Yamauchi, Takashi Murase, Makoto Fujita, Tomofumi Tada, Satoshi Watanabe
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.

      巻: 50巻 ページ: 5708-5711

    • 査読あり
  • [学会発表] First principles calculations of fuel oxidation reactions at the triple phase boundary in Solid Oxide Fuel Cells2012

    • 著者名/発表者名
      T.Tada
    • 学会等名
      SNU-UT Workshop on Defect Chemical Nature of Advanced Materials
    • 発表場所
      University of Tokyo(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] Frontiers in electronic structure calculations for single molecular junctions2012

    • 著者名/発表者名
      T.Tada
    • 学会等名
      Asian International Symposium-Theoretical Chemistry, Chemoinformatics, Computational Chemistry
    • 発表場所
      Keio University(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] First Principles calculations of chemical reactions at the triple phase boundary in solid oxide fuel cells2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tada
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium on Surface Science-Towards, Nano-Bio-and Green Innovation
    • 発表場所
      Tower Hall Funabori, Tokyo
    • 年月日
      2011-12-11
  • [学会発表] The Kinetic Monte Carlo study on the vortex motion of oxygen vacancies at the Metal/vacuum/YSZ three phase boundary2011

    • 著者名/発表者名
      S.Suzuki
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium on Surface Science-Towards, Nano-Bio- and Green Innovation
    • 発表場所
      Tower Hall Funabori, Tokyo
    • 年月日
      2011-12-11
  • [学会発表] Tight-binding study of transient electron transport under electron-phon on interaction2011

    • 著者名/発表者名
      W.Liu
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium on Surface Science-Towards, Nano-Bio-and Green Innovation
    • 発表場所
      Tower Hall Funabori, Tokyo
    • 年月日
      2011-12-11
  • [学会発表] Computational fluid dynamics simulation of a microchannel with selfoscillating gel toward design of a novel micro-objects transport system2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kiyono
    • 学会等名
      The 6^<th> International Symposium on Surface Science-Towards, Nano-Bio-and Green Innovation
    • 発表場所
      Tower Hall Funabori, Tokyo
    • 年月日
      2011-12-11
  • [学会発表] Electron Transport in π-stacked Molecules aligned in Nano Space2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tada
    • 学会等名
      International conference of New science created by Materials with Nano Spaces
    • 発表場所
      Sakura Hall, Tohoku University
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] Quantum transport and quantum information processing on single molecular junctions from first principles2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tada
    • 学会等名
      The 14^<th> Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • 発表場所
      Takeda Building, University of Tokyo(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] Molecular orbital concept on spin flip transport in a single molecular junction2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tada
    • 学会等名
      China-Japan Joint Symposium on Current and Future Molecular Electronics
    • 発表場所
      Nanjing University, Nanjing, China(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-24
  • [学会発表] Spin-flip transport in a single molecular junction from Green's function and wave-packet approaches2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tada
    • 学会等名
      Tsinghua-SNU-UT-2011 Workshop
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] Theoretical Analysis of the Space Charge Effect at the Metal/Oxide Interface-Fermi Level Alignment Model2011

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Kasamatsu
    • 学会等名
      2011MRS Srping Meeting
    • 発表場所
      Moscone West Convention Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2011-04-26
  • [学会発表] Ab Initio Based Simulations on Electronic and Atomic Transport in Solid Electrolyte/Metal Junction Systems2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watanabe
    • 学会等名
      2011MRS Srping Meeting
    • 発表場所
      Moscone West Convention Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2011-04-26
  • [図書] Quantum Chemistry-Molecules for Innovations2011

    • 著者名/発表者名
      Tomofumi Tada
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      InTech

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi