• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

タンパク質の金属認識デザインによる次世代型レアメタルバイオキャッチャーの創製

研究課題

研究課題/領域番号 22760606
研究機関京都大学

研究代表者

黒田 浩一  京都大学, 農学研究科, 准教授 (30432339)

キーワードレアメタル / 金属認識 / バイオキャッチャー / 応用微生物 / バイオテクノロジー / 酵母 / 細胞表層工学
研究概要

細胞表層工学により、モリブデンやタングステンに対する次世代型レアメタルバイオキャッチャーを創製してきたが、リチウムを新たなターゲットした細胞分子育種に取り組んだ。リチウムは近年開発が進んでいる電気自動車など、これから大きな需要が見込まれる重要なレアメタルの1つであり、かん水中からの回収が行われている。そこで、データベースからLi^+吸着タンパク質を探索するとともに、新規Li^+吸着ペプチドの創製を試みた。酵母S.cerevisiae由来のイノシトールモノフォスファターゼ(IMPase)はイノシトール生合成に関わり、酵素活性にMg^<2+>を必要とするが、Li^+が金属結合ポケットの1つに結合することによって活性阻害を引き起こすことが知られている。そこでα-アグルチニンをアンカータンパク質とした細胞表層工学によって、IMPaseを細胞表層提示した酵母を作製した。また、これまでの研究において、(His)_6やメタロチオネインを細胞表層提示し、細胞表層での金属イオン吸着能を増大させることによって、野生型酵母では生育できない濃度の金属イオン存在下でも生育可能となったため、金属耐性を指標にLi^+結合ペプチドのスクリーニングを試みた。まず、25アミノ酸からなるペプチドのアミノ酸配列を全くランダムにしたランダムペプチドライブラリーを提示するためのプラスミドライブラリーを構築し、これを酵母に導入・発現させ、ランダムペプチドを細胞表層提示した酵母ライブラリーを構築した。スクリーニングの条件検討のため、何も提示していないコントロールで生育できない最小のリチウム濃度を調べたところ10mMであった。そのため構築した酵母ライブラリーを10mMのLiCO_3を含むプレート上に塗布して培養し、生育するものの選抜を行ったところ、Li+含有培地上でも生育可能な酵母を1つ得ることができた。選抜したLi^+耐性細胞は細胞表層提示したペプチドによりLi+を吸着していると考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Specific adsorption of tungstate by cell surface display of the newly designed ModE mutant2012

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Kuroda, Takashi Nishitani, Mitsuyoshi Ueda
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1007/s00253-012-4069-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular design of the microbial cell surface toward the recovery of metalions2011

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Kuroda, Mitsuyoshi Ueda
    • 雑誌名

      Current Opinion in Biotechnology

      巻: 22 ページ: 427-433

    • DOI

      DOI:10.1016/j.copbio.2010.12.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell surface engineering of yeast for applications in white biotechnology2011

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Kuroda, Mitsuyoshi Ueda
    • 雑誌名

      Biotechnology Letter

      巻: 33 ページ: 1-9

    • DOI

      DOI:10.1007/s10529-010-0403-9

    • 査読あり
  • [図書] Yeast biosorption and recycling of metal ions by cell surfac egineering (Microbial Biosorption of Metals, Chapter 10)2011

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Kuroda, Mitsuyoshi Ueda
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Construction of yeast bioadsorbent by cell surface engineering (Handbook of Metal Biotechnology Chapter 8)2011

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Kuroda, Mitsuyoshi Ueda
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Pan Standard Publishing
  • [図書] Cell surface design for selective recovery of rare metal ions (Handbook of Metal Biotechnology, Chapter 16)2011

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Kuroda, Mitsuyoshi Ueda
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Pan Stanford Publishing

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi