研究概要 |
本研究では,原子力発電により発生する長寿命核種の核変換処理技術(ADS)、粒子線がん治療、半導体ソフトエラーの評価・解明等の放射線高度利用のための基礎データとなる中高エネルギー陽子による核反応から生成する中性子、軽イオン等あらゆる放出粒子を測定するシステムの開発を行い、エネルギー・角度微分の包括的な核反応データを取得し、理論計算と比較し、既存の物理モデルやパラメータについて改良・改善を行う事を目的としている。 当該年度では、本研究で開発を進めているシリコン半導体検出器(SSD)-LYSO(Ce)シンチレータ-NE213シンチレータの多層型テレスコープシステムのビーム試験を、12MeV陽子や260-MeVネオンを用いて行った。12MeV陽子を用いた試験では、厚い^9Be、H_2^<18>O、H_2^<nat>Oターゲットから放出される中性子やγ線の二重微分収量(TTY)をO°から120°までの角度範囲で測定し、評価済み核データ(LA150)や理論計算(MCNPX,PHITS)と比較し、本手法の検証を行った。260MeVネオンを用いた試験では、^9Be、^<nat>C、^<nat>Feターゲットから放出される荷電粒子(水素[Z=1]からリン[Z=10])の二重微分断面積(DDX)を30°、60、90°において測定し、理論計算(PHITS:JQMD+GEM)と比較した。本システムが中性子やγ線、軽・重イオン等のあらゆる粒子に対して十分なエネルギー・粒子弁別能で測定が可能であることを示した。 また、軽イオン測定用として用いるLYSO(Ce)シンチレータの発光特性試験を40,80MeVの陽子や50MeVの重陽子、100MeVのヘリウムを用いて行った。実験では入射粒子を様々な厚さのA1箔で減速させ、付与エネルギーに対するシンチレータの発光量の関数を広範囲に取得した。
|