• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

レトロトランスポゾン由来の遺伝子Peg10による哺乳類胎生機構獲得の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22770004
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小野 竜一  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (10401358)

キーワードレトロトランスポゾン / 胎盤
研究概要

父性発現インプリンティング遺伝子Peg10が哺乳類で高度に保存されているレトロトランスポゾン由来の遺伝子であり、哺乳類に特異的臓器である胎盤の形成に必須な機能を持っていることを明らかにしている。この結果から、申請者は、レトロトランスポゾンを獲得遺伝子として利用することによって、哺乳類特異的機能である胎生を獲得したという仮説「レトロトランスポゾン獲得による哺乳類の胎生進化」を提唱している。本研究では、Peg10 KOマウスを用いて、レトロトランスポゾンであったPeg10が、どのように胎盤形成に関与しているかを解明することで、哺乳類の胎生進化を解明することを目的としている。
Peg10はCCHC型Zinc fingerモチーフを持つことからDNAに結合する転写因子であり可能性があったことから、Peg10 KOマウスより作製したPeg10 KO TS細胞および野生型TS細胞を材料にPeg10 ORF1抗体を用いてChIP-seqを行った。その結果、Peg10が弱く結合する領域が見つかった。よってPeg10はDNA結合能があると考えられる。
また、Peg10の結合タンパクを単離するために、TS細胞を用いたIP実験、質量分析を行いPeg10結合タンパクの複数同定に至った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Identification of tammar wallaby SIRH12, derived from a marsupial-specific retrotransposition event2011

    • 著者名/発表者名
      Ono R., et.al.
    • 雑誌名

      DNA Research

      巻: 18(4) ページ: 211-219

    • DOI

      10.1093/dnares/dsr012

    • 査読あり
  • [学会発表] レトロトランスポゾン由来の遺伝子群の解析2011

    • 著者名/発表者名
      小野竜一
    • 学会等名
      ゲノム支援拡大班会議
    • 発表場所
      大阪市新大阪ワシントンプラザ
    • 年月日
      2011-12-17
  • [学会発表] Identification of SIRH12, a retrotransposon-derived gene specific to marsupial mammals2011

    • 著者名/発表者名
      小野竜一
    • 学会等名
      分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] 父性発現インプリンティング遺伝子Peg10と単為発生2011

    • 著者名/発表者名
      小野竜一
    • 学会等名
      生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク公開シンポジウム
    • 発表場所
      豊中市千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] 父性発現インプリンティング遺伝子Peg10の機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      小野竜一
    • 学会等名
      エピジェネティクス研究会年会
    • 発表場所
      熊本市KKRホテル
    • 年月日
      2011-05-19

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi