研究課題
ショウジョウバエ内在性siRNA(esiRNA)は主にトランスポゾンを由来とする小分子RNAである。Argonaute蛋白質AGO2と活性複合体esiRISCを形成し、配列依存的に、おもにトランスポゾンの発現抑制を行う。esiRNA生合成には、二本鎖RNA切断酵素Dcr-2とその結合因子であるLoqs-PDおよびR2D2が必須である。しかし、esiRNA生合成に関して、esiRNA前駆体や細胞内挙動、esiRNAがAGO2へ受け渡されるまでの詳細な分子メカニズムは不明な点が多い。本研究では、Dcr-2に焦点を当て、細胞内局在やその局在の意味の解明を目的とした。Dcr-2-Loqs-PD複合体はesiRNA前駆体のプロセシングに必須である。抗Loqs-PD抗体を作成した。本抗体を用いたLoqs-PD免疫沈降物に含まれるRNAを解析したところ、成熟esiRNAを含む長鎖RNAが含まれていた。本解析は未知のesiRNA前駆体同定を可能にすると期待できる。これまでに、S2培養細胞内で、Dcr-2およびR2D2は新規細胞質穎粒体(D2-body)を形成することを明らかにした。今回、Dcr-2およびR2D2変異体を作成し、D2-body形成必須領域の同定とその機能との関連を解析した。その結果、D2-body形成はesiRNA依存的であると示唆された。R2D2欠失細胞(D2-body欠失)では、esiRNAは合成されるが、AGO2へ結合するだけでなく、誤ってAGO1(microRNA機構特異的に機能するArgonaute蛋白質)にも結合する。そこで、D2-bodyがesiRNAのAGO2への正確な受け渡しを保証する場であると言える。R2D2のD2-body局在必須領域のみで、正確なAGO2への受け渡しが可能か検証を試みている。
すべて 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)
Nature
巻: 480 ページ: 391-395
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/dmb/sindex.html