• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

効率的グルコース消費に必須な生体システムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22770199
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関久留米大学

研究代表者

齋藤 成昭  久留米大学, 分子生命科学研究所, 准教授 (30352123)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード細胞機能 / グルコース代謝 / 遺伝学 / 分裂酵母
研究概要

効率的なグルコース利用は、真核細胞が生理活動を行う上で必須です。本研究により、ヒト血糖値と同等の低濃度グルコースを効率的に利用するためには、CaMKKとTORC2とよばれる2つのタンパク質リン酸化酵素が必要であることが明らかとなりました。低濃度グルコースの効率的利用にはヘキソーストランスポーター機能の活性化が必須ですが、CaMKKはトランスポータータンパク質の発現制御、一方、TORC2はその局在制御に関わる可能性が示唆されました。これらの知見は血糖値制御メカニズムの理解を深めるものと期待できます。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Specific biomarkers for stochastic division patterns and starvation-induced quiescence under limited glucose levels in fission yeast2011

    • 著者名/発表者名
      Pluskal T., Hayashi T., Saitoh S., Fujisawa A., Yanagida M.
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: 278 ページ: 1299-1315

    • DOI

      doi:10.1111/j.1742-4658.2011.08050.x

    • 査読あり
  • [学会発表] Systematic identification of fission yeast lgs genes required for cell proliferation under glucose limited conditions2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤成昭
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] Target of Rapamycin complex 2(TORC2) signaling pathway is required for utilizing low glucose2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤成昭
    • 学会等名
      The 6^<th> international fission yeast meeting
    • 発表場所
      ボストン(米国)
    • 年月日
      2011-06-28

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi