• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脊椎動物心臓形成時におけるヒアルロン酸依存的シグナル経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22770204
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

伊藤 弓弦  独立行政法人産業技術総合研究所, 幹細胞工学研究センター, 研究チーム長 (30500079)

キーワード発生・分化 / マイクロアレイ / 糖鎖 / 再生医学 / シグナル伝達
研究概要

「脊椎動物心臓形成時におけるヒアルロン酸依存的シグナル経路」を解明し、既存の方法よりも大きく優れた心筋誘導系を確立するために、ヒアルロン酸によって発現が維持誘導される遺伝子をツメガエルのin vitro心筋誘導系から単離した。具体的には、以下のin vitro実験系を行い、共通にクローズアップされた遺伝子をヒアルロン酸下流候補遺伝子として同定した。
(1)「非心臓誘導条件の腹側帯域」と比べて「dkkl mRNAを過剰発現させた心臓誘導条件の腹側帯域」において発現量が上昇する遺伝子。
(2)「dkkl mRNAを過剰発現させた心臓誘導条件の腹側帯域」と比べて「ヒアルロン酸合成酵素の翻訳阻害をした心臓誘導条件の腹側帯域」において発現量が減少する遺伝子。
(3)「dkkl mRNAを過剰発現させた心臓誘導条件の腹側帯域」と比べて「ヒアルロン酸合成酵素の阻害剤で処理した心臓誘導条件の腹側帯域」において発現量が減少する遺伝子。
一般的に単独の条件でディファレンシャルスクリーニングを行うと、擬陽性が多く狙い通りの遺伝子を単離しにくいが、複数の条件を重ね合わせることにより、より信頼性が高く効率の良いスクリーニングを行うよう工夫した。dkkl mRNAの濃度、ヒアルロン酸合成酵素Xhas2の翻訳阻害のためのAntisense MOの濃度、ヒアルロン酸合成酵素阻害剤の濃度を検討し「(1)の条件ではNkx2.5が発現するが、(2),(3)の条件では発現しない」ように最適化した。
その条件でのスクリーニングの結果、332種の候補遺伝子を同定した。機能既知の遺伝子の約1/3は既に心臓形成過程において重要な遺伝子であることが判明しており、心臓形成に関わるヒアルロン酸依存的シグナル経路のファクターであることが示唆された。
現在は、それらの遺伝子の発現領域を解析している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Ca(2)(+) signaling mechanisms and cell motility in presumptive ectodermal cells during amphibian gastrulation.2011

    • 著者名/発表者名
      Takano K, Obata S, Komazaki S, Masumoto M, Oinuma T, Ito Y, Ariizumi T, Nakamura H, Asashima M.
    • 雑誌名

      Dev.Growth Differ.

      巻: 53 ページ: 37-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intensely Fluorescent Azobenzenes : Synthesis, Crystal Structures, Effects of Substituents, and Application to Fluorescent Vital Stain.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, J., Furuta, A., Kambe, T., Itoi, H., Kano, N., Kawashima, T., Ito, Y., Asashima, M.
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J.

      巻: 16 ページ: 5026-5035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning of noggin gene from hydra and analysis of its functional conser vation using Xenopus laevis embryos.2010

    • 著者名/発表者名
      Chandramore, K., Ito, Y., Takahashi, S., Asashima, M., Ghaskadb, S.
    • 雑誌名

      Evol.Dev.

      巻: 12 ページ: 267-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Claudin5 genes encoding tight junction proteins are required for Xenopus heart formation.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, M., Ito, Y., Ariizumi, T., Komazaki, S., Danno, H., Michiue, T., Asashima, M.
    • 雑誌名

      Dev.Growth Differ.

      巻: 52 ページ: 665-675

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「DomeGene」宇宙環境が両生類培養細胞に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      浅島誠、中島由郎、矢野幸子、内田智子、嶋津徹、伊藤弓弦
    • 雑誌名

      生物工学

      巻: 88 ページ: 285-287

  • [学会発表] iPS細胞樹立に最適な形に進化させた持続発現型RNAベクターの開発2011

    • 著者名/発表者名
      西村健、大高真奈美、高安聡子、小林俊寛、小沼泰子、伊藤弓弦、大津真、中内啓光、浅島誠、中西真人
    • 学会等名
      第10回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-01
  • [学会発表] 高密度レクチンアレイの開発と細胞グライコミクスへの応用2010

    • 著者名/発表者名
      舘野浩章、豊田雅士、小沼泰子、伊藤弓弦、斉藤秀、阿久津英憲、梅澤明弘、堀本勝久、浅島誠、平林淳
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 水溶性官能基を有する蛍光性アゾベンゼンの合成と蛍光生体染色への応用2010

    • 著者名/発表者名
      糸井裕亮、吉野惇郎、神戸徹也、狩野直和、川島隆幸、伊藤弓弦、浅島誠
    • 学会等名
      第37回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      室蘭
    • 年月日
      2010-11-25
  • [学会発表] Challenge the establishment of new fundamental technology in the regenerative medicine.2010

    • 著者名/発表者名
      Ito, Y.
    • 学会等名
      2nd Symposium on Systems and Synthetic Biology (TriSys)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2010-10-04
  • [図書] Chapter 3 Mechanobiology During Vertebrate Organ Development, Mechanosensing Biology, pp39-492010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Asashima, Tatsuo Michiue, Kiyoshi Ohnuma, Yoshiro Nakajima, Yuzuru Ito
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi