• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

脊椎動物心臓形成時におけるヒアルロン酸依存的シグナル経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22770204
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

伊藤 弓弦  独立行政法人産業技術総合研究所, 幹細胞工学研究センター, 研究チーム長 (30500079)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード発生・分化 / マイクロアレイ / 糖鎖 / 再生医学 / シグナル伝達
研究概要

昨年度までの成果として、ヒアルロン酸経路上にあると予想され、心臓での発現が検出された遺伝子を7種類(MA65、MA74、MA115、MA121、MA128、MA135、MA140)、心臓形成に関与しうる血管での発現が検出された遺伝子を6種類(MA74、MA93、MA103、MA107、MA108、MA128)、肝臓での発現が検出された遺伝子を4種類(MA100、MA125、MA145、MA148)、血球での発現が検出された遺伝子を12種類(MA69、MA83、MA88、MA93、MA109、MA112、MA118、MA120、MA122、MA126、MA128、MA133 )同定した。
それらの中から、心臓形成に正の制御を行っていると予想されるMA107、MA135、MA140にまずは注目し、これらの遺伝子の心臓原基への過剰発現を行った。MA107を過剰発現したところ、尾芽胚期にかけて心臓形成が抑制されることが分かった。よって、MA107は、心臓原基の細胞増殖や心臓形成の促進ではなく、心臓形成に対して負の制御を行い、結果としてその制御が正に働くことで、正常な心臓形成が行われるということが予想された。MA135の過剰発現実験では、心臓形成に影響は見られなかった。よって、MA135は、初期の心臓形成には重要ではない、あるいはMA135の発現量が心臓形成に必要な量を十分に満たしている場合、それ以上の発現があっても心臓形成には影響しないことが予想された。MA140を過剰発現した胚では、原腸形成に阻害が見られたことから、MA140は原腸陥入以前からの発生に強く関係していることが予想された。今後は、これら遺伝子の変異配列や機能欠失、過剰発現時期の検討を進める一方、それら以外の候補遺伝子においても同様に解析を進め、それらの相互関係や、既知のシグナル経路における作用機序を明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A lectin-based glycomic approach to identify characteristic features of Xenopus embryogenesis.2013

    • 著者名/発表者名
      Onuma Y, Tateno H, Tsuji S, Hirabayashi J, Ito Y, Asashima M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e56581

    • DOI

      DOI:10.1371/journal.pone.0046630

    • 査読あり
  • [雑誌論文] rBC2LCN, a new probe for live cell imaging of human pluripotent stem cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Onuma Y
    • 雑誌名

      Biochem. Biopys. Res. Commun.

      巻: 431 ページ: 524-529

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.01.025.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] KDEL tagging: a method for generating dominant-negative inhibitors of the secretion of TGF-beta superfamily proteins.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa S
    • 雑誌名

      Int J Dev Biol.

      巻: 56 ページ: 351-356

    • DOI

      10.1387/ijdb.123514sm

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and quantitative evidence for dynamic glycome shift upon production of human induced pluripotent stem cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Hasehira K
    • 雑誌名

      Mol Cell Proteomics.

      巻: 11 ページ: 1913-1923

    • DOI

      10.1074/mcp.M112.020586

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bioluminescent Capsules for Live-Cell Imaging.2012

    • 著者名/発表者名
      Kim SB
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chem.

      巻: 23 ページ: 2221-2228

    • DOI

      10.1021/bc300323x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] mNanog Possesses Dorsal Mesoderm-Inducing Ability by Modulating Both BMP and Activin/Nodal Signaling in Xenopus Ectodermal Cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki A
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e46630

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0046630

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトES/iPS細胞特異的な新規細胞表面染色マーカーの開発2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤 弓弦
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] 高感度糖鎖プロファイラー・レクチンマイクロアレイによる新規未分化マーカーの発見2013

    • 著者名/発表者名
      舘野 浩章
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] ヒトES・iPS細胞の無酵素培養2013

    • 著者名/発表者名
      大沼清
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] iPS細胞等幹細胞評価基盤技術開発に向けたアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤 弓弦
    • 学会等名
      第3回インテレクチャルカフェ広島
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20130123-20130123
    • 招待講演
  • [学会発表] アフリカツメガエル2次胚形成における遺伝子発現ーその22012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 英二
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121214-20121216
  • [学会発表] 次世代モデル動物ネッタイツメガエルとその輸送法の改善について2012

    • 著者名/発表者名
      倉林 敦
    • 学会等名
      日本爬虫類両棲類学会第51回大会
    • 発表場所
      豊田
    • 年月日
      20121110-20121111
  • [学会発表] Global gene expression analysis of Xenopus cells cultured in a simulated microgravity environment and in the International Space Station (KIBO)2012

    • 著者名/発表者名
      Makoto Asashima
    • 学会等名
      14th International Xenopus Conference
    • 発表場所
      France
    • 年月日
      20120909-20120913
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional analyses of a novel insulin like factor that are required for neural development.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Haramoto
    • 学会等名
      14th International Xenopus Conference
    • 発表場所
      France
    • 年月日
      20120909-20120913
  • [学会発表] Global gene expression analysis of Xenopus cells cultured in the International Space Station (KIBO).2012

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Ito
    • 学会等名
      14th International Xenopus Conference
    • 発表場所
      France
    • 年月日
      20120909-20120913
  • [学会発表] Possibility of novel Nanog function in Xenopus: Nanog possesses dorsal mesoderm-­inducing ability by modulating BMP and Activin/nodal signaling in Xenopus.2012

    • 著者名/発表者名
      Aya Miyazaki
    • 学会等名
      14th International Xenopus Conference
    • 発表場所
      France
    • 年月日
      20120909-20120913
  • [学会発表] A lectin-­based glycomic approach to Xenopus embryogenesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Onuma
    • 学会等名
      14th International Xenopus Conference
    • 発表場所
      France
    • 年月日
      20120909-20120913
  • [学会発表] Analysis of the Xenopus laevis J-­strain genome by BAC end sequencing, FISH, and RNA-­sequence.2012

    • 著者名/発表者名
      Shuji Takahashi
    • 学会等名
      14th International Xenopus Conference
    • 発表場所
      France
    • 年月日
      20120909-20120913
  • [学会発表] ノンコーディング RNA NEAT1 の Xenopus オーソログ2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木保典
    • 学会等名
      第14 回日本 RNA 学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20120718-20120720

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi