• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

letー7マイクロRNA依存的発生タイミング経路のゲノムワイド解析

研究課題

研究課題/領域番号 22770207
研究機関筑波大学

研究代表者

丹羽 隆介  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教 (60507945)

キーワード発生・分化 / 発現制御 / 線虫 / 発生タイミング / マイクロRNA / 転写因子 / 核内受容体 / クロマチン構造制御因子
研究概要

【1】アミロイド前駆体様分子apl-1を利用した発生タイミング関連遺伝子のスクリーニング
アルツハイマー病アミロイド前駆体タンパク質の線虫類縁遺伝子apl-1の発現は、幼虫から成虫への発生運命転換に必要なlet-7マイクロRNAによって成虫期に負に調節される。この性質を利用して研究代表者は、apl-1プロモーター領域とGFP領域との融合コンストラクトを導入したトランスジェニック線虫系統を利用して、apl-1の発現を指標とした網羅的なRNAiスクリーニングを実施し、let-7依存的な幼虫→成虫スイッチングに関わる遺伝子を探索した。
【2】成虫化を制御する核内受容体NHR-25の機能解析
上述のRNAiスクリーニングで見出された遺伝子の1つは、進化的に保存された核内受容体をコードするnhr-25であった。nhr-25はapl-1の発現調節のみならず、上皮細胞分裂の停止、上皮細胞の融合、成虫特異的コラーゲン遺伝子の発現など、幼虫から成虫への分化の幅広い現象に関与していた。さらに、apl-1上流域に存在する核内受容体結合コンセンサスモチーフが、NHR-25依存的なapl-1の発現制御に必須であることが分かった。nhr-25は進化的に高度に保存された遺伝子であることから、今回の研究成果は動物一般の発生タイミングの理解にもつながるものと期待できる。
【3】成虫化を制御するクロマチン構造制御因子の同定と機能解析
また、上述のスクリーニングから、ヒストン脱アセチル化酵素やヒストンメチル化修飾酵素など、クロマチン構造の制御に関わると予想される因子も複数見出された。そして、そのうちの1つsae-1(仮称)は、apl-1の発現だけでなく、他の成虫化過程にも関与することが判明した。このことは、多細胞生物の発生が成熟する過程において、エピジェネティックな制御の重要性を示唆するものと考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The nuclear receptor gene nhr-25 plays multiple roles in the Caenorhabditis elegans heterochronic gene network to control the larva-to-adult transition2010

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Hada, Masako Asahina, Hiroshi Hasegawa, Yasunori Kanaho, Frank J.Slack, Ryusuke Niwa
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 344 ページ: 1100-1109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a spatio-temporal enhancer element for the Alzheimer's amyloid precursor protein-like-1 gene in the nematode Caenorhabditis elegans2010

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Niwa, Kazumasa Hada
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 74 ページ: 2497-2500

    • 査読あり
  • [学会発表] 線虫C.elegansの発生タイミングを制御するクロマチンリモデリング因子の同定2011

    • 著者名/発表者名
      波田一誠、塩谷天、恩田美紀、丹羽隆介
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      (東日本大震災のために学会開催および口頭発表は中止。但し、本会での発表自体は成立している旨、学会長より告知されている。)
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] A role of the nuclear receptor gene nhr-25 in the C.elegans heterochronic genenetwork2010

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Hada, Masako Asahina, Hiroshi Hasegawa, Yasunori Kanaho, Frank J.Slack, Ryusuke Niwa
    • 学会等名
      International Symposium on Cell Functions Mediated by Small Molecules
    • 発表場所
      筑波大学総合研究棟D棟
    • 年月日
      2010-11-08
  • [学会発表] The nuclear receptor gene nhr-25 plays multiple roles in the C.elegans heterochronic gene network to control the larva-to-adult transition2010

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Hada, Masako Asahina, Hiroshi Hasegawa, Yasunori Kanaho, Frank J.Slack, Ryusuke Niwa
    • 学会等名
      4th East Asian Worm Meeting
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)
    • 年月日
      2010-07-12
  • [備考]

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~rniwa

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi