• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

脊椎動物の体性感覚地図の進化に関する分子発生学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22770218
研究機関愛媛大学

研究代表者

村上 安則  愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (50342861)

キーワード進化 / 脳・神 / 発生・分化 / 遺伝子 / 解剖学
研究概要

平成23年度は体性感覚地図の進化過程について、ニワトリ、カメ、ヤツメウナギ等の動物を用いて解析を進めた。まず、体性感覚地図の形成におけるマスター制御遺伝子であるHoxa2相同遺伝子の発現を、ニワトリ胚、カメ胚を用いて時間的空間的に解析した。さらにHoxa2の下流遺伝子であるDrg11、EphA4などの発現パターンの解析をニワトリ胚とカメ胚で行い、マウスで知られている分子機構の何処までが共通で、どこからが異なるのかを解析した。その結果、体性感覚地図形成に関わる遺伝子群はニワトリとマウスで大きく異なっており、マウスではロンボメア2で形成される三叉神経主知覚核(PrV)は、ニワトリではロンボメア1で形成されることが判明した。このことから、体性感覚地図を作る仕組みは羊膜類の系統の中でそれぞれ異なり、顎領域の多様化に合わせるように神経系にも改変が為されている可能性が示唆された。この研究成果は論文にしてJournal of Comparative Neulogyに投稿中である。さらにカメでは融中枢の感覚地図を担う神経路である終脳-視床での連絡について解析し、マウスのそれと比較して感覚神経回路の進化について考察した。一方、ヤツメウナギやカエルなどの無羊膜類でも前年度に引き続いて解析を進めた。今年度は末梢神経系(頭部三叉神経ならびに体幹部脊髄神経)と中枢神経系(延髄・小脳)の両方に注目して研究を進めた。その結果、円口類のヤツメウナギの延髄にはPrVが存在しない可能性が示唆された。つまり、PrVは顎の進化に伴って獲得された可能性が示唆された。さらに、ナマズ胚、ヒラメ胚、フグ胚で三叉神経の形態を解析し、ナマズでは体性感覚地図の形態を神経ラベル実験によって明らかにした。さらにフグでは行動解析により孵化仔魚の神経系の機能についても考察した。これらのうちフグで得た知見は論文にまとめ、現在投稿中である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Evolution of motor innervation to vertebrate fins and limbs2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami and M. Tanaka
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 355 ページ: 164-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of heavy oil on the development of the nervous system of floating and sinking teleost eggs2011

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, M., Irie, K., Mizuno, K., Song, J.Y., Nakayama, K., Kitamura, S., Murakami, Y.
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 63 ページ: 297-302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disruption of Sema3A causes abnormal neural projection in heavy oil exposed Japanese flounder larvae2011

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, M., Song, J.Y., Irie, K., Murakami, Y., Nakayama, K., Kitamura, S.
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 63 ページ: 356-361

    • 査読あり
  • [学会発表] 発生期のスッポンにおける視床-終脳路の形成:羊膜類における視床-終脳投射の進化2011

    • 著者名/発表者名
      川口将史・猟山直也・新居由佳子・塚野清人・高田裕美・村上安則
    • 学会等名
      第82回日本動物学会大会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] 脊椎動物における小脳神経回路の進化2011

    • 著者名/発表者名
      土佐靖彦・川口将史・長島寛・川崎能彦・平田たつみ・村上安則
    • 学会等名
      第82回日本動物学会大会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] 羊膜類の体幹部末梢神経系の進化2011

    • 著者名/発表者名
      川口将史・渡邊愛己・真喜屋宏美・長島寛・川崎能彦・平田たつみ・増田知之・倉谷滋・村上安則
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] 円口類に脊椎動物の脳の原型を見出し、何が大脳を進化させたかを考察する2011

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Y
    • 学会等名
      日本進化学会2011
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-31
  • [学会発表] Effects of heavy oil and polycyclic aromatic hydrocarbons on the developing pufferfish nervous system2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami, Y. Sugahara, M. Kawaguchi, I. C. Handoh, S. Kitamura, and K. Nakayama
    • 学会等名
      15^<th> International Symposium on Toxicity Assessment
    • 発表場所
      City University of Hong Kong
    • 年月日
      2011-07-06
  • [学会発表] Origin and evolution of vertebrate brain2011

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Y
    • 学会等名
      8^<th> International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-03

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi