• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

共生細菌二種共同による昆虫性比偏向とそれを阻害するオス因子の動態

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22780048
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用昆虫学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

真田 幸代  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター・生産環境研究領域, 主任研究員 (80533140)

研究協力者 野田 博明  独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域, 特任上級研究員 (40343991)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード細胞内共生細菌 / 性比偏向 / ヒメトビウンカ / スピロプラズマ / ウォルバキ ア
研究概要

ヒメトビウンカには共生細菌であるウォルバキアとスピロプラズマが感染している。台湾個体群におけるスピロプラズマの感染がオス殺しによるメス性比偏向現象をもたらすことを明らかにした。一方、日本の九州地域個体群では台湾と同様にスピロプラズマによるオス殺しが起こるが、西日本や東日本個体群では一部のオスにオス殺しを無効化する個体が存在することを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] ヒメトビウンカの共生細菌によるオス殺しを無効化するオスの地理的分布と中国・台湾個体群との関係2013

    • 著者名/発表者名
      真田幸代、松村正哉、野田博明
    • 学会等名
      第57回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市
    • 年月日
      2013-03-28
  • [学会発表] Sex ratio distortion by a male-killing Spiroplasma in the small brown planthopper, Laodelphax striatellus2012

    • 著者名/発表者名
      S. Sanada-Morimura, M. Matsumura, H. Noda
    • 学会等名
      XXIV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      大邱・韓国
    • 年月日
      2012-08-23
  • [学会発表] ヒメトビウンカ台湾個体群のスピロプラズマ感染によるメス偏向性比2012

    • 著者名/発表者名
      真田幸代、松村正哉、野田博明
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      奈良県奈良市
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] ヒメトビウンカ終齢幼虫で起こる共生細菌スピロプラズマのオス殺し2011

    • 著者名/発表者名
      真田幸代、松村正哉、野田博明
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Sex ratio distortion by a Spiroplasma symbiont in the small brown planthopper, Laodelphax striatellus2010

    • 著者名/発表者名
      S. Sanada-Morimura, M. Matsumura, H. Noda
    • 学会等名
      13th Auchenorrhyncha Congress
    • 発表場所
      ヴェゾン・ラ・ロメーヌ・フランス
    • 年月日
      2010-07-01

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-05-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi