• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

遺伝子工学技術を駆使した高度水素生産に有用な遺伝子の網羅的探索および機能向上化

研究課題

研究課題/領域番号 22780070
研究機関九州工業大学

研究代表者

前田 憲成  九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 准教授 (00470592)

キーワード水素 / バイオテクノロジー / 微生物 / 生体機能利用 / 遺伝子工学 / 遺伝子機能解析 / 発酵
研究概要

本研究は、遺伝子工学技術(多重変異株作製技術、DNAマイクロアレイ技術や遺伝子改変技術など)を駆使して、大腸菌の水素生成経路および水素生産能を活性化させることによって、水素ガスを高度生産化できる菌株を構築することを研究目的とする。平成23年度では、平成22年度での優秀若手研究者海外派遣制度による成果に基づき、今まで知られていなかった幾つかの水素生成に関わる遺伝子に対する遺伝子機能を追究した。具体的な研究成果は次の通りである。
1.大腸菌のKEIO変異株ライブラリーの全種類を使い、グルコースまたはギ酸を基質した場合に水素ガスの生成が増加または低減する変異株の探索を行い、ydjAとjhjYの遺伝子変異株では、水素ガス生成が著しく低下するということを、水素発酵の結果より明らかにした。これらの遺伝子は、現在のところ、水素ガス生成への関与が報告されていない遺伝子である。
2.ydjAおよびjhjYの遺伝子変異株に着眼して、遺伝子変異の確認、水素発酵、発酵時における有機酸分析、比増殖速度、遺伝子発現解析などを統括的に行い、ydjA遺伝子変異においては、水素生成に強く関与しているFHL複合体の遺伝子発現が低下していることを突き止めた。特に、FdhFの過剰発現により水素発酵におけるydjA遺伝子変異の影響が緩和されたことから、ydjAがfdhF遺伝子の機能または遺伝子発現を調節していることが示唆された。同様に、ydjA遺伝子変異では、pflB遺伝子の機能が著しく低下していることがわかり、この遺伝子が転写レベルで、PFLの活性化に関わっていることが明らかとなった。
3.大腸菌によるグリセロールからの水素発酵において、ヒドロゲナーゼ3とヒドロゲナーゼ2の機能が重要であることを突き止めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度では、ydjAおよびjhjYの遺伝子機能解析、およびグリセロールからの水素発酵におけるヒドロゲナーゼの関わりの解明がほぼ終わり、2報の学術論文を投稿準備中であり、研究は概ね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後も同コンセプトに基づき、研究を推進していく。遺伝子機能解析を進める上で、従来通りの遺伝子発現解析の着眼点のみならず、タンパク質相互作用やタンパク質成熟化の視点も取り入れ、研究を実施する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Quorum quenching quandary : resistance to antivirulence compounds2012

    • 著者名/発表者名
      Toshinari Maeda, Rodolfo Garcia-Conrtreas, Mingming Pu, Lili Sheng, Luis Rene Garcia, Maria Tomas, Thomas K.Wood
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: 6 ページ: 493-501

    • DOI

      10.1038/ismej.2011.122.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen production by recombinant Escherichia coli strains2012

    • 著者名/発表者名
      Toshinari Maeda, Viviana Sanchez-Torres, Thomas K.Wood
    • 雑誌名

      Microbial Biotechnology

      巻: 5 ページ: 214-225

    • DOI

      10.1111/j.1751-7915.2011.00282.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Purification and characterization of a serine protease secreted by Brevibacillus sp.KH3 for reducing waste activated sludge and biofilm for mation2011

    • 著者名/発表者名
      Toshinari Maeda, Takayuki Yoshimura, Rodolfo Garcia-Contreras, Hiroaki I.Ogawa
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 102 ページ: 10650-10656

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2011.08.098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高度水素生産菌株を活用した迅速な安全性評価技術の開発2011

    • 著者名/発表者名
      前田憲成, 有吉弘貴, 高柳聖, 尾川博昭
    • 雑誌名

      用水と廃水

      巻: 53 ページ: 458-464

    • 査読あり
  • [学会発表] グリセロールからの水素発酵における大腸菌ヒドロゲナーゼの機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      中野智恵理, 前田憲成, 尾川博昭, Viviana Sanchez-Torres
    • 学会等名
      第46回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] Functional analysis of an important gene related to biohydrogen production in Escherichia coli2011

    • 著者名/発表者名
      Mohd Zulkhairi Mohd Yusoff, Toshinari Maeda, Viviana Sanchez-Torres, Thomas K.Wood, Yoshihito Shirai, Hiroaki I.Ogawa, Mohd Ali Hassan
    • 学会等名
      BioMicroWorld 2011, IV International Conference on Environmental, Industrial and Applied Microbiology
    • 発表場所
      Torremolinos Conference Room (Malaga, Spain)
    • 年月日
      2011-09-14
  • [学会発表] 大腸菌ヒドロゲナーゼ変異株によるグリセロールからの水素発酵2011

    • 著者名/発表者名
      前田憲成, 中野智恵理, SANCHEZ-TORRES Viviana, MOHD YUSOFF Mohd Zulkhairi, 尾川博昭
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2011年度大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-06-20
  • [図書] Microbial Degradation of Xenobiotics2011

    • 著者名/発表者名
      Toshinari Maeda, Hiroaki I.Ogawa
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      Springer
  • [備考]

    • URL

      http://www.life.kyutech.ac.jp/~toshi.maeda/

  • [備考]

    • URL

      http://horyu.jimut.kyutech.ac.jp/kyouin/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi