• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ヒトとの共生を支える腸内細菌のグリコシダーゼ ?生理機能解析とその高度利用?

研究課題

研究課題/領域番号 22780072
研究機関石川県立大学

研究代表者

片山 高嶺  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (70346104)

キーワードビフィズス菌 / 母乳オリゴ糖 / ビフィズス因子 / オリゴ糖代謝 / グリコシダーゼ
研究概要

申請者は近年,ヒトの腸管に生息する腸内細菌の中でいわゆる善玉菌として知られるビフィズス菌が,ヒト自身の分泌する糖質に作用する特異なグリコシダーゼ群を有していることを見出した.このことは,ヒトが腸管内に分泌する糖質そのものがビフィズス因子でことを示唆しており,ヒトと腸内細菌の共生を考える上での新たなパラダイムとなった.本申請課題は,ヒトの糖質のうち,特にムチン型糖鎖やミルクオリゴ糖に作用するグリコシダーゼ群を腸内細菌より単離し,ヒトとの共生を支えるメカニズムを考察すること,また,それらグリコシダーゼを高度利用して,生理活性オリゴ糖を精密合成することを目的とした.平成23年度は,1)ムチン型糖鎖のTn抗原に特異的に作用するα-N-アセチルガラクトサミニダーゼ(新規なグリコシダーゼファミリー),2)ヒト母乳オリゴ糖のコア構造であるラクト-N-テトラオース(1型糖鎖)に特異的に作用するβ-ガラクトシダーゼ,3)シアリルオリゴ糖に作用するシアリダーゼの遺伝子クローニングおよび機能解析を行った.また,ビフィズス菌のヒト母乳オリゴ糖代謝経路を解明するために,母乳オリゴ糖を単一炭素源として培養した際の上清に含まれるオリゴ糖の経時変化を解析した.さらに,1,3-1-4-α-L-フコシダーゼのX線結晶構造解析を行って,その基質特異性の構造基盤を解明すると共に,酵素機能を改変することで,1型糖鎖および2型糖鎖構造に立体・位置特異的にフコシル基を導入してルイスaおよびルイスx抗原を合成することに成功した.これらの結果は,以下の通り,報告および発表した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] α-N-Acetylgalactosaminidase from infant-associated bifidobacteria belonging to novel glycoside hydrolase family 129 is implicated in alternative mucin degradation pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyohara M, Nakatomi T, Kurihara S, Fushinobu S, Suzuki H, Tanaka T, Shoda S, Kitaoka M, Katayama T, Yamamoto K, Ashida H
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 287 ページ: 693-670

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bifidobacterium longum subsp.infantis uses two different β-galactosidases for selectively degrading type-1 and type-2 human milk oligosaccharides2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida E, Sakurama H, Kiyohara M, Nakajima M, Kitaoka M, Ashida H, Hirose J, Katayama T, Yamamoto K, Kumagai H
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 22 ページ: 361-368

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiology of the consumption of human milk oligosaccharides by infant-gut associated bifidobacteria2011

    • 著者名/発表者名
      Asakuma S, Hatakeyama E, Urashima T, Yoshida E, Katayama T, Yamamoto K, Kumagai H, Ashida H, Hirose J, Kitaoka M.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 286 ページ: 34583-34592

    • URL

      http://www.jbc.org/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An exo-α-sialidase from bifidobacteria involved in the degradation of sialyloligosaccharides in human milk and intestinal glycoconjugates2011

    • 著者名/発表者名
      Kiyohara M, Tanigawa K, Chaiwangsri T, Katayama T, Ashida H, Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 21 ページ: 437-447

    • URL

      http://glycob.oxfordjournals.org/

    • 査読あり
  • [学会発表] ビフィズス菌の共生戦略2012

    • 著者名/発表者名
      片山高嶺, 芦田久, 熊谷英彦, 山本憲二
    • 学会等名
      2012年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 1,3-1,4-α-L-フコシダーゼの結晶構造解析に基づく基質特異性の構造学的基盤2012

    • 著者名/発表者名
      楼間晴子, 伏信進矢, 北岡本光, 日高詩文, 芦田久, 片山高嶺, 山本憲二, 熊谷英彦
    • 学会等名
      2012年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] Bifidobacterium bifidum由来の1,3-1,4-α-L-フコシダーゼの改変によるルイスa/x抗原の合成2011

    • 著者名/発表者名
      桜間晴子, 吉田永史奈, 本多裕司, 芦田久, 北岡本光, 片山高嶺, 山本憲二, 熊谷英彦
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成23年度大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-09-28
  • [学会発表] ビフィズス菌によるヒトミルクオリゴ糖の分解-培養上清におけるオリゴ糖濃度の経時変化-2011

    • 著者名/発表者名
      片山高嶺, 朝隈貞樹, 畑山恵美, 浦島匡, 吉田永史奈, 熊谷英彦, 芦田久, 廣瀬潤子, 北岡本光, 山本憲二
    • 学会等名
      63回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2011-09-26
  • [学会発表] A UNIQUE PATHWAY OF BIFIDOBACTERIA FOR THE DEG RADATION OF HUMAN MILK OLIGOSACCHARIDES2011

    • 著者名/発表者名
      Katayama T, Ashida H, Kitaoka M, Fushinobu S, Kumagai H, Yamamoto K
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2011-09-09
  • [図書] Lactic Acid Bacteria and bifidobacteria : Current Progress in Advanced Research2011

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka M, Katayama T, Yamamoto K
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Metabolic pathway of human milk oligosaccharides in bifidobacteira (Chapter 3). pp53-65

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi