• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

動的代謝プロファイリング解析による発酵阻害機構の解明と高ストレス耐性酵母の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22780092
研究機関神戸大学

研究代表者

蓮沼 誠久  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環・重点研究部, 講師 (20529606)

キーワード酵母 / 代謝解析 / バイオエタノール / 発酵阻害物耐性 / メタボローム
研究概要

化石資源への依存から脱却し,エネルギーセキュリティを確保するための,重要な手段であるバイオエタノール生産において,エタノール生産菌である酵母の発酵能力を向上させることを目的として,発酵阻害物質に対する耐性の高い酵母の創製を最終目的として研究を行っている。これまでに,エタノール生産中の酵母の代謝機能を解析するための分析技術の開発に着手し,代謝生合成経路の中間代謝物質が細胞内で酵素反応により変換する様子を観測することが可能なシステムの開発を進めてきた。具体的には,エタノール生合成経路(解糖系,ペントースリン酸回路など)の速い代謝反応速度に対応した,高速サンプリング・クエンチング手法を確立した。また,安定同位体炭素で標識したグルコースを炭素源とする発酵を行うことで標識手法の検討を行った。また,キャピラリ電気泳動・質量分析計を用いた標識化合物の検出方法と標識率の解析方法の検討を行った。さらに,バイオマスからのエタノール生産における最も主要な発酵阻害物質である酢酸およびギ酸存在下での発酵試験を行い,弱酸系発酵阻害物質がペントースリン酸回路の代謝フラックスを遅延させることを明らかにすることができた。23年度は代謝解析の結果から見出したボトルネックであるトランスアルドラーゼとギ酸に応答して発現するギ酸デヒドロゲナーゼの両遺伝子を過剰発現する形質転換酵母を作出し,さらにこれを二倍体化することで従来酵母よりも12倍高い発酵阻害物耐性能を有する酵母の創製に成功した。本研究の成果は網羅的代謝解析に基づいて酵母の発酵阻害応答を観測し、かつこれを分子育種に応用した点で,世界的に見てもオリジナリティが高く,本研究のアプローチが発酵性能の高い酵母を創製する上で有効な手段であることを世界に先駆けて示すことができた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) 図書 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Improvements in ethanol production from xylose by mating recombinant xylose-fermenting Saccharomyces cerevisiae strains2012

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Suyama H, Yamada R, Hasunuma T, Kondo A
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: Vol.94 ページ: 1585-1592

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of yeast cell factories for consolidated bioprocessing of lignocellulose to bioethanol through cell surface engineering2012

    • 著者名/発表者名
      Hasunuma T, Kondo A
    • 雑誌名

      Biotechnology Advances

      巻: (in press)

    • DOI

      doi:10.1016/j.biotechadv.2011.10.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Widely targeted metabolic profiling analysis of yeast central metabolites2012

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Izumi Y., Hasunuma T, Matsuda F, Kondo A
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: Vol.113 ページ: 665-673

    • DOI

      doi:10.1016/j.jbiosc.2011.12.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of the PHO13 gene in Saccharomyces cerevisiae improves ethanol production from lignocellulosic hydrolysate in the presence of acetic and formic acids, and furfural2012

    • 著者名/発表者名
      Fujitomi K, Sanda T, Hasunuma T, Kondo A
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 111 ページ: 161-166

    • DOI

      doi:10.1016/j.biortech.2012.01.161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Display of cellulases on the cell surface of Saccharomyces cerevisiae affords high yield ethanol production from high-solid lignocellulosic biomass2012

    • 著者名/発表者名
      Matano Y, Hasunuma T, Kondo A
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 108 ページ: 128-133

    • DOI

      doi:10.1016/j.biortech.2011.12.144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct ethanol production from rice straw hydrolysate by use of an engineered yeast strain codisplaying three types of hemicellulolytic enzymes on the surface of xylose-ulilizing Saccharomyces cerevisiae cells2011

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Hasunuma T, Hori Y, Yamada R, Kondo A
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology

      巻: (In press)

    • DOI

      doi:10.1016/j.jbiotec.2011.06.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repeated-batch fermentation of lignocellulosic hydrolysate to ethanol using a hybrid Saccharomyces cerevisiae strain metabolically engineered for tolerance to acetic and formic acids2011

    • 著者名/発表者名
      Sanda T, Hasunuma T, Matsuda F, Kondo A
    • 雑誌名

      Bioresourse Technology

      巻: 102 ページ: 7917-7924

    • DOI

      doi:10.1016/j.biortech.2011.06.028

    • 査読あり
  • [学会発表] Microbial engineering for production of biofuels and biorefinery products2012

    • 著者名/発表者名
      Hasunuma T
    • 学会等名
      14^<th> A-IMBN Annual Conference : Life Science and Frontier of Biorefinery Technology
    • 発表場所
      Thailand Science Park (Thailand)
    • 年月日
      2012-03-01
  • [学会発表] CE-TOFMSを用いたバイオエタノール生産酵母の代謝プロファイリング2011

    • 著者名/発表者名
      蓮沼誠久
    • 学会等名
      第31回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • 発表場所
      鶴岡メタボロームキャンパ(山形県)
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] 統合バイオプロセスによるバイオエタノール生産技術の開発2011

    • 著者名/発表者名
      蓮沼誠久
    • 学会等名
      第5回化学工学イノベーション研究会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-10-21
  • [学会発表] 発酵阻害物耐性遺伝子を導入したキシロース資化性二倍体酵母によるリグノセルロース水熱分解液の繰返し発酵2011

    • 著者名/発表者名
      蓮沼誠久, 近藤昭彦
    • 学会等名
      第63回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大(東京都)
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] シンセティックバイオエンジニアリングによるバイオエタノール生産酵母の育種2011

    • 著者名/発表者名
      蓮沼誠久
    • 学会等名
      日本生物工学会関西支部第99回醗酵学懇話会
    • 発表場所
      キリンビール神戸工場(兵庫県)
    • 年月日
      2011-08-04
  • [学会発表] Repeated batch-fermentation of rice straw hydrolysate to ethanol using metabolically engineered Saccharomyces cerevisiae strains2011

    • 著者名/発表者名
      Hasunuma T, Kondo A
    • 学会等名
      SIM Annual Meeting and Exhibition
    • 発表場所
      Sheraton New Orleans (New Orleans)
    • 年月日
      2011-07-25
  • [学会発表] Cellulosic ethanol production in Saccharomyces cerevisiae through metabolic pathway engineering based on matabolomics2011

    • 著者名/発表者名
      Hasunuma T, Matsuda F, Kondo A
    • 学会等名
      Asian Congress on Biotechnology 2011
    • 発表場所
      Shanghai Everbright Conventi on & Exhibition (Shanghai)
    • 年月日
      2011-05-12
  • [図書] バイオマス分解酵素研究の最前線,序章2,バイオマス分解酵素研究の新たな展開2012

    • 著者名/発表者名
      蓮沼誠久, 近藤昭彦
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] バイオマス分解酵素研究の最前線,第28章,セルラーゼ細胞表層提示酵母を用いたバイオマス変換2012

    • 著者名/発表者名
      山田亮祐, 蓮沼誠久, 近藤昭彦
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] 微生物機能学,第11章,微生物を利用して有限な化石資源から脱却する2012

    • 著者名/発表者名
      蓮沼誠久, 近藤昭彦
    • 出版者
      三共出版
  • [図書] 合成生物工学の隆起-有用物質の新たな生産法構築をめざして-のうち「合成生物工学によるバイオ燃料生産のための微生物細胞工場の創製」2012

    • 著者名/発表者名
      蓮沼誠久, 近藤昭彦
    • 出版者
      シーエムシー出版(印刷中)
  • [産業財産権] エタノールの新規生産方法2011

    • 発明者名
      近藤昭彦, 蓮沼誠久
    • 権利者名
      神戸大学
    • 産業財産権番号
      特願2011-146931
    • 出願年月日
      2011-07-01

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi