表皮脂質は大気環境の影響をもっとも受けやすいと予想され、先に我々は、太陽光暴露による表皮脂質の過酸化(スクアレンヒドロペルオキシド(SQOOH)の生成)を証明した。この知見を基に、"大気環境による皮膚脂質の修飾機構とその影響(皮膚炎症・老化)の解明"、"食品の新しい機能(皮膚疾病予防)の発見"、これらを目指して下記研究を実施した。 (1)大気環境の影響による表皮脂質の酸化修飾・構造変化の機構解明では、表皮脂質の酸化修飾産物の探索と定量を引き続き進めた。表皮脂質のなかで、SQの変化(酸化)がもっとも顕著であり、ヒト表皮脂質の過酸化においてはSQOOHの生成が重要であることをあらためて確認した。 (2)皮膚脂質の構造修飾が皮膚細胞機能に与える影響の評価では、昨年度にSQOOHによる顕著な皮膚炎症惹起作用を認めている。このSQOOHには6種の異性体があり、今年度は異性体ごとの影響解析を、3次元培養ヒト皮膚モデル(Vitroife-Skin)を用いて行った。その結果、異性体の違い(SQOOHの酸化修飾部位の違い)により、3次元培養ヒト皮膚モデルに対する細胞毒性及び炎症性サイトカイン産生能が異なることを明らかにした。 (3)皮膚炎症・老化の予防に向けた皮膚脂質の構造修飾を抑制できる食品成分の同定と効能評価では、SQOOHの皮膚炎症作用を抑制できる成分としてトコトリエノール(米糠に特徴的に含まれる不飽和ビタミンE)の有効性を、昨年度に細胞実験で確認した。本年度は、動物実験(UV照射モデル)でトコトリエノール摂取の有効性を明らかにした。 (4)大気環境変化指標としての皮膚脂質修飾物の分析の有効性検証では、(1)の知見から考えて、表皮SQOOHのモニターリングは、大気環境状態(とくに紫外線の変化)の推定につながる可能性が考えられた。
|