• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高脂肪食摂取下で脂肪肝感受性を決定する遺伝子の同定:染色体部分置換マウスを用いて

研究課題

研究課題/領域番号 22780118
研究機関名古屋大学

研究代表者

小林 美里  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (20456586)

キーワード脂肪肝 / 染色体置換マウス / コンソミック / 脂質代謝 / QTL / コンジェニック
研究概要

高脂肪食誘導性脂肪肝の感受性遺伝子座(Fllsa)の責任遺伝子を同定するために、(1)感受性アレルを保有するA/Jマウスと抵抗性アレルのSM/Jを導入した第12番染色体コンソミックマウスで発現量の異なる候補遺伝子に注目した解析を行った。また、責任遺伝子を位置情報から絞り込むために(2)コンソミックマウスからコンジェニックの作出を行った。
(1)では、まず初めにA/Jとコンソミック間の候補遺伝子の塩基配列の比較を行った結果、A/Jの5'上流領域に約100bpの欠失変異を見出した。また、アミノ酸変異を伴う塩基置換もエキソンの2か所で確認した。このことから、これらの変異のいずれかあるいは両者が候補遺伝子の発現量を制御している可能性が示された。候補遺伝子の遺伝子発現、タンパク質発現分布を確認したところ、肝臓のみならず腎臓においても高い発現量が示されるとともに、A/Jとコンソミック間での発現量に差が見られたことから、この遺伝子は組織特異的な発現量の低下を示す遺伝子ではないことが示された。候補遺伝子の肝臓脂質蓄積に及ぼす影響を調査するために、肝細胞への候補遺伝子の過剰発現の系の確立にも着手した。
(2)コンジェニックの作出
第12番染色体を1本全てSM/Jに置換したコンソミックマウスから、戻し交配を行って染色体の一部分を置換したコンジェニックマウスの作出にも着手し、1つの系統の作出に成功した。来年度はこのコンジェニック系統に高脂肪食を負荷し、肝臓脂質蓄積量の変化について検討する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic analysis of abdominal fat distribution in SM/J and A/Jmice.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Ohno T, et al.
    • 雑誌名

      J Lipid Res.

      巻: 51(12) ページ: 3463-3469

    • 査読あり
  • [学会発表] SMXA-5マウスが有する脂肪肝感受性遺伝子座(Fl1sa)の候補遺伝子の検討2011

    • 著者名/発表者名
      立石壮志、小林美里, 他
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      (要旨集)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 高脂肪食性脂肪肝の感受性遺伝子座Fl1saの肥満・糖代謝に対する作用:コンソミックマウスでの解析2010

    • 著者名/発表者名
      小林美里、田口千恵, 他
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島)
    • 年月日
      20100521-20100523

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi