• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

網羅的解析システムによる食品成分の精神機能性探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22780130
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 食品科学
研究機関九州栄養福祉大学

研究代表者

大貫 宏一郎  九州栄養福祉大学, 食物栄養学部, 講師 (50378668)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード精神機能 / 機能性食品 / 動物行動 / 生理心理 / ペプチド / 香り / ヤマブシタケ
研究概要

網羅的解析システムを確立し機能性食品成分の探索を行った。その結果、特定のペプチド摂取マウス群では、タンパク質摂取群よりも鬱や不安傾向が低下し、脳重量の増加や神経新生が促進された。また、PC12細胞培養液に添加した特定のペプチドが神経突起を伸長させた。その他、ヤマブシタケ含有食品はプラセボ食よりも摂取2週間後において有意に主観的な不安感を低下した。以上より、網羅的解析システムが食品成分の精神機能性評価に有用であることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] (-)-Bornyl acetate induces autonomic relaxation and reduces arousal level after visual display terminal work without any influences of task performance in low-dose condition2011

    • 著者名/発表者名
      Matsubara E, Fukagawa M, Okamoto T, Ohnuki K, Shimizu K, Kondo R
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 32巻 ページ: 151-157

    • DOI

      DOI:10.2220/biomedres.32.151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capsiate, a non-pungent capsaicin analog, reduces body fat without weight rebound like swimming exercise in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Haramizu S, Kawabata F, Ohnuki K, Inoue N, Watanabe T, Yazawa S, Fushiki T
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 32巻 ページ: 279-284

    • DOI

      DOI:10.2220/biomedres.32.279

    • 査読あり
  • [学会発表] ヤマブシタケの卵巣摘出マウスにおける抗肥満効果2012

    • 著者名/発表者名
      古田祥子、大貫宏一郎, 他7名
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 新規レスベラトロール2量体の骨格筋代謝に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      大植康司、大貫宏一郎、熊谷秋三
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      海峡メッセ(山口県下関市)
    • 年月日
      2011-09-18

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi