• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

分子生物学的方法を用いた腸内細菌科菌群の迅速定量法と同定システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22780191
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産化学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

高橋 肇  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科助教, 助教 (40413116)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード食品衛生 / 食品微生物
研究概要

食品会社では一般的な食中毒菌検査に加え、生菌数や衛生指標菌の検査を行う必要があるが、衛生指標菌などの検査は幅広い菌種を対象としているため、特定の標的遺伝子を見つけ出すことが困難でReal-time PCRによる検査法の確立が難しい。本研究ではReal-time PCRを用いて食品中の腸内細菌科菌群数を迅速に定量できる方法を確立した。本研究では腸内細菌科菌群の細菌数を食品中より特異的にかつ定量的に検出するため、rplP遺伝子領域にプライマーセットを作成し、食品中の腸内細菌科菌群の定量法を完成させた。本法は実際の食品を用いて検証し、培養法と比較しほぼ同程度の菌数の算出が可能であることを証明した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Bon Kimura Quantitative real-time PCR method for rapid enumeration of Enterobacteriaceae in food2012

    • 著者名/発表者名
      Hajime Takahashi, Yuichiro Tanaka, Rumi Sito, Takashi Kuda
    • 学会等名
      International ICFMH symposiumFoodMicro2012
    • 発表場所
      Istanbul
    • 年月日
      20120903-0907
  • [学会発表] PCR法を用いた腸内細菌科菌群の迅速検出法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤瑠美,田中悠一郎, 高橋 肇,久田 孝,木村 凡
    • 学会等名
      第102回日本食品衛生学会学術講演会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2011-09-29
  • [産業財産権] 腸内細菌科菌群検出方法2012

    • 発明者名
      高橋 肇 他
    • 権利者名
      国立大学法人 東京海洋大学
    • 産業財産権番号
      特願2012-035637
    • 出願年月日
      2012-02-21

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi