• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

インスリン受容体基質と相互作用しているARF1 mRNAの生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22780249
研究機関広島大学

研究代表者

福嶋 俊明  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70543552)

キーワードシグナル伝達 / 発現制御 / 核酸 / タンパク質 / 応用動物
研究概要

我々は、インスリンやインスリン様成長因子(IGF)の細胞内シグナルを仲介するインスリン受容体基質(IRS)がmRNAと複合体を形成していることを明らかにしてきた。本研究では、我々が最近同定したIRS結合性mRNAのうち、細胞内シグナル伝達に関わるARF1やBcl-2をコードするmRNAに着目し、このIRS-RNA複合体の生理的意義の解明を目的としている。
本年度の研究では、まず、IRS-RNA複合体の中に翻訳開始因子eIF4E,eIF4Gなどが含まれていることがわかり、IRSが翻訳中のリボソームと相互作用していると結論した。また、IRS結合タンパク質として新たにG3BP1を同定し、G3BP1が分子内にmRNA認識モチーフを有し、IRSとmRNAの相互作用を仲介するアダプタータンパク質であることを明らかにした。G3BP1は、mRNAの途中に存在してリボソームの導入を可能とする配列(IRES)を認識する。そこで、Bcl-2mRNAに存在するIRESに着目して解析を進めた結果、IRS-1の発現抑制によってこのIRESを介した翻訳が抑制され、Bcl-2タンパク質が減少した。更に、IRESを含むことが知られているc-myc,IGF-I receptor,cyclin D1,XIAPのmRNAもIRS-1と相互作用していることがわかった。以上から、「IRSはG3BP1を介して一部のmRNAのIRESに相互作用し、これらの翻訳を調節する新機能を有している」と結論した。
初年度の結果を併せ、IRS-RNA複合体は、タンパク質合成において、(1)small nucleolar RNA (snoRNA)の生合成を促進してリボソームの成熟・活性化を進める、(2)IRESを介したmRNAの翻訳を調節する、という多面的な生理的意義を有している可能性を世界で初めて示すことができた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Valsartan, independently of AT1 receptor or PPARγ, suppresses LPS-induced macrophage activation and improves insulin resistance in co-cultured adipocytes2012

    • 著者名/発表者名
      岩下未咲, 福嶋俊明, 他
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism

      巻: 302(3) ページ: E286-96

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00324.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Xanthine Oxidoreductase Is Involved in Macrophage Foam Cell Formation and Atherosclerosis Development2012

    • 著者名/発表者名
      櫛山暁史, 福嶋俊明, 他
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      巻: 32(2) ページ: 291-8

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.111.234559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel missense mutation in the IGF-I receptor L2 domain results in intrauterine and postnatal growth retardation2012

    • 著者名/発表者名
      鞁嶋有紀, 福嶋俊明, 他
    • 雑誌名

      Clinical Endocrinology

      巻: (印刷中)

    • DOI

      10.1111/j.1365-2265.2012.04357.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphatidylinositol 3-Kinase Binding Protein, PI3KAP/XB130 is Required for cAMP-induced Amplification of IGF Mitogenic Activity in FRTL-5 Thyroid Cells2012

    • 著者名/発表者名
      山中大介, 福嶋俊明, 他
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HSP90 interacting with IRS-2 is involved in cAMP-dependent potentiation of IGF-I signals in FRTL-5 cells2011

    • 著者名/発表者名
      福嶋俊明, 他
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinolology

      巻: 344(1-2) ページ: 81-89

    • DOI

      10.1016/j.mce.2011.06.029

    • 査読あり
  • [学会発表] Roles of peptidyl-prolyl cis/trans isomerase NIMA-interacting 1 in non-alcoholic steatohepatitis2011

    • 著者名/発表者名
      中津祐介, 福嶋俊明, 他
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] Nedd4 potentiates insulin signals through ubiquitination of IRS-2 in hepatocytes2011

    • 著者名/発表者名
      福嶋俊明, 他
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] Ubiquitination of insulin receptor substrate by Nedd4 potentiates insul in/IGF signals2011

    • 著者名/発表者名
      福嶋俊明, 他
    • 学会等名
      日本生化学会中国四国支部会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2011-05-14
  • [学会発表] PGAM5, a serine/threonine phosphatase associating with IRS, is required for the enhancement of insulin response2011

    • 著者名/発表者名
      鋳延淳一, 福嶋俊明, 他
    • 学会等名
      日本内分泌学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2011-04-22
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/ikagaku/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi