研究課題
若手研究(B)
「簡易合成ナノ粒子」と「二重活性化型不斉触媒」とを融合し、天然酵素触媒の問題を克服した人工酵素不斉触媒『ナノザイム』の創製を目指した結果、下記反応・触媒の開発に成功した:1)光学活性なヘテロ環状化合物を効率的に合成するMBH型ドミノ反応. 2) MBH反応に極めて高い活性を示すスピロ型酸塩基触媒. 3)α-メチレンγ-ブチロラクトンを効率的に与える不斉RC反応. 4)光学活性な新規イオン性液体・スピロ1, 2, 3-トリアゾニウム塩.
すべて 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
Angew. Chem. Int. Ed.
巻: Vol.51(in press)
DOI:10.1002/anie.201201542
Tetrahedron Lett.
巻: Vol.52 ページ: 6877-6879
DOI:10.1016/j.tetlet.2011.09.152
Chem. Commun.
巻: Vol.47 ページ: 9227-9229
DOI:10.1039/C1CC12784E
巻: Vol.52 ページ: 377-380
DOI:10.1016/j.tetlet.2010.11.045
巻: Vol.49 ページ: 9725-9729
DOI:10.1002/anie.201004547
Tetrahedron : Asymmetry
巻: Vol.21 ページ: 891-894
DOI:10.1016/j.tetasy.2010.05.027
http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/soc/socmain.html