• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

多官能性求核的カルベンの創生と不斉反応への展開

研究課題

研究課題/領域番号 22790011
研究機関広島大学

研究代表者

佐々木 道子  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30379888)

キーワードカルベン / エポキシシラン / 連続反応
研究概要

本年度は,昨年度までに合成に成功したエポキシシランを有するイミニウム塩の脱プロトン化反応を詳細に検討した.その結果,ジエチルエーテルとジクロロメタンの混合溶媒中・嵩高い強塩基であるLTMP(リチウムテトラメチルピペリジド)で処理した場合に,目的の脱プロトン化/エポキシシラン転位が進行した成績体であるエノールシリルエーテルを含む化合物が主成績体として得られた.この結果から,イミニウムイオンの脱プロトン化によりカルベンを発生させることが可能なことが示唆されたため,現在,発生したカルベンをアクリル酸エチルなどの反応剤で捕捉することを検討している.LTMPよりも立体的に混んでいないLDA(リチウムジイソプロピルアミド)などを用いるとアルデヒドが主成績体となるため,ある程度立体的に嵩高い塩基を用いなければ,塩基がイミニウムイオンに付加すると考えられる.
次に,より脱プロトン化を容易にするため,エポキシドとイミニウム塩の間に二重結合を導入した基質の合成を検討した結果,アルデヒドとt-ブチルアミンを反応させた後,メチルトリフレートで処理することにより,窒素上にt-ブチル基とメチル基を有するイミニウム塩を合成することができた.これをTHF中,LTMPで処理すると目的のジエノールシリルエーテルを含む化合物が得られたが,主成績体はアルデヒドであった.現在さらに条件を検討中である.
また,脱プロトン化ではなく,スズ・リチウム交換によりアニオンを発生させようと考え,プロトンのかわりにスズ置換基を有する基質の合成を検討したが,これは現在のところ成功していない.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでにほとんど例のない,鎖状イミニウム塩の脱プロトン化によるカルベンの発生が可能であるとの結果が得られたので,一定の成果は上がっているといえる.収率の向上,合成反応への展開などが今後の課題である.

今後の研究の推進方策

現在までは,エポキシシランを有するイミニウム塩の脱プロトン化によりカルベンを発生させることのみを目的に研究を行ってきたが,反応系がやや複雑であるので,今後はそれと平行して,シリル基のかわりにアルキル基などを持つエポキシシランを用いた反応なども検討する予定である。これにより,反応の基礎的な情報が得られるとともに,エポキシドが開環することによって生成するアルコキシドが分子内でケテンイミニウム部を攻撃するなど,新たな形式の反応の開発にもつながると考えている.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Enantioselective Trapping of an a-Chiral Carbanion of Acyclic Nitrile by a Carbon Electrophile2012

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 48 ページ: 2897-2899

    • DOI

      10.1039/C2CC00082B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DISCUSSION ADDENDUM FOR : [3+4] Annulation Using a [β-(Trimethylsilyl) acryloyl] silane and the Lithium Enolate of an α,β-Unsaturated Methyl Ketone : (1R,6S,7S)-4-(tert-Butyldimethylsiloxy)-6-(trimethylsilyl) bicyclo[5.4.0] undec-4-en-2-one2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Takeda
    • 雑誌名

      Organic Syntheses

      巻: 89 ページ: 267-273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Steric Course of the Electrophilc Substitution of a Lithiocarbanion Generated from (S,E)-1-Phenylbut-2-en-1-yl+ Diisopiopylcaibamate and Solvent Effects2011

    • 著者名/発表者名
      Hidaka Ikemoto
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      ページ: 6553-6557

    • DOI

      10.1002/ejoc.201100970

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis of Siloxyallenes from Alkynoyl Silanes by Reduction and a Brook Rearrangement and Their Subsequent Trapping in a [4+2] Cycloaddition2011

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 50 ページ: 6375-6378

    • DOI

      10.1002/anie.201102430

    • 査読あり
  • [学会発表] β位に電子求引基を有するシクロプロピルアシルシランと求核剤との反応2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] キラルα-ニトリルカルバニオンの求電子剤による捕捉(2)2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] キラルリチウムアミドによる還元を鍵反応とするアレン類のエナンチオ選択的合成2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      日本薬学会第132年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] Enantioselective Synthesis of Allenes via Tandem Enantioselective Reduction/Brook Rearrangement2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      10th International Symposium on Organic Reactions
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] 共役性電子求引性基に隣接するキラルカルバニオンの立体化学的安定性の評価(2)2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      第50回日本薬学会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 脱プロトン化によるキラルα-ニトリルカルバニオンの発生と捕捉2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      第100回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] アリルベンジルリチオカルバニオンに対する求電子置換反応の立体化学-求電子剤と溶媒の効果-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      第100回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] 光学活性シロキシアレン類の合成と[4+2]型環化付加による捕捉2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      第37回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2011-11-08
  • [学会発表] Chiral Organolithiums Next to a Conjugative Electron-Withdrawing Group : Their Configurational Stability and Enantioselective Trapping by an Electrophile2011

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki
    • 学会等名
      The 242nd National Meeting of the American Chemical Society
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] Chiral Organolithiums Next to a Conjugative Electron-Withdrawing Group : Their Configurational Stability and Enantioselective Trapping by an Electrophile2011

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki
    • 学会等名
      The 242nd National Meeting of the American Chemical Society (Sci Mix)
    • 発表場所
      Denver, CO, USA
    • 年月日
      2011-08-29
  • [学会発表] Enantioselective Synthesis of Siloxyallenes from Alkynoylsilanes Via Tandem Enantioselective Reduction/Brook Rearrangement and Their Subsequent Trapping by [4+2] Cycloaddition2011

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki
    • 学会等名
      42nd National Organic Chemistry Symposium
    • 発表場所
      Princeton, NJ, USA
    • 年月日
      2011-06-05
  • [学会発表] Enantioselective Generation of Mesomerically-Stabilized Lithiocarbanions and Evaluation of Their Confiaurational Stability2011

    • 著者名/発表者名
      Michiko Sasaki
    • 学会等名
      42nd National Organic Chemistry Symposium
    • 発表場所
      Princeton, NJ, USA
    • 年月日
      2011-06-05
  • [学会発表] 共役性電子求引基に隣接するキラルカルバニオンの立体化学的安定性の評価法の開発とその求電子剤による捕捉2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木道子
    • 学会等名
      第9回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-28
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/takedake/

  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/takedake/index-e.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi