• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

新規経口アルブミン製剤の設計と評価

研究課題

研究課題/領域番号 22790044
研究機関静岡県立大学

研究代表者

岩尾 康範  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30433022)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード製剤学
研究概要

本研究は, 遺伝子組換え技術及びエマルション技術を駆使して, “新規経口アルブミン製剤”を開発することを目的として企図された.
本年は, 部位特異的変異法を用い作製したアルブミン変異体 (HSA mutant), 及びコントロールとしてintactアルブミン (HSA) を用いて, 脱溶媒和法に従い, ナノ粒子の調製を行った. 実際には, 50-100 mg/mLの各アルブミン溶液にエタノールを持続滴下することで脱溶媒和し, 超高圧乳化分散機Microfluidizerに適用し, 処理を5回行う事で均一化を行った. その後, 8%グルタルアルデヒドを加え粒子を固化し, 凍結乾燥することでナノ粒子を得た. 粒子物性は粒子径・ゼータ電位の測定, colon-26細胞を用いた細胞毒性試験 (MTTアッセイ), 加えて, MDCK細胞を用いた透過性評価を行った. 各ナノ粒子の平均粒子径は約300 nm,ゼータ電位は-5.1 mVであった.どちらも澄明な分散液として安定しており, 粒子の凝集を抑制するために十分な, ゼータ電位の値であったことが推察された. Colon-26細胞を用いた毒性試験の結果,両ナノ粒子自身による細胞毒性の影響は無いことが確認され, 投与した際の生体への影響は極めて小さいことが示唆された.MDCK細胞を用いた結果, HSA mutantナノ粒子ではコントロールと比較し, 有意な透過性の増大が認められ, 小腸上皮細胞への透過性に優れたHSA変異体ナノ粒子が作製できた. 今回調製したナノ粒子は比較的粒子径が大きく, 透過性亢進には, その微細化が必須になるものと思われる. 現在, 今回の結果を基に, 統計学的手法を用いて, 微細化における製造条件の最適化を行っており, 更に透過性の亢進したナノ粒子の設計が可能になると思われる.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An easy-to-use approach for determining the disintegration ability of disintegrants by analysis of available surface area2013

    • 著者名/発表者名
      Iwao, Y., Tanaka, S., Uchimoto, T., Noguchi, S., Itai., S.,
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 448 ページ: 1-8

    • DOI

      http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0378517313002317

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newly developed surface modification punches treated with alloying techniques reduce sticking during the manufacture of ibuprofen tablets2013

    • 著者名/発表者名
      Uchimoto, T., Iwao, Y., Yamamoto, T., Sawaguchi, K., Moriuchi, T., Noguchi S., Itai, S.,
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 441 ページ: 128-134

    • DOI

      http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0378517312010587

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and evaluation of granules with pH-dependent release by melt granulation2012

    • 著者名/発表者名
      Shiino, K., Iwao, Y., Fujinami, Y.,Itai, S.,
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 431 ページ: 70-77

    • DOI

      http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0378517312003778

    • 査読あり
  • [学会発表] 炎症性腸疾患治療を目的とした5-aminosalicylic acid-albumin nanoparticlesの設計と評価2013

    • 著者名/発表者名
      萬平雄亮、岩尾康範、野口修治、板井茂
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130328-20130328
  • [備考] 静岡県立大学薬学部 創剤工学研究室 研究業績2012

    • URL

      http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/pharmeng/result/2012.html

  • [備考] 静岡県立大学薬学部 創剤工学研究室 研究業績2013

    • URL

      http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/pharmeng/result/2013.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi