• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

心筋L型カルシウムチャネルのクラスタリング機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22790206
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関信州大学

研究代表者

中田 勉  信州大学, 医学部, 助教 (70452141)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワードL型カルシウムチャネル / リアノジン受容体 / 心筋
研究概要

骨格筋や心筋が正常に収縮するために, L型カルシウムチャネル(LTCC)とリアノジン受容体が形質膜・筋小胞体膜接合部(接合部)に集積することが必要不可欠である。本研究では心筋型LTCCが接合部に集積するメカニズムを明らかにするための検討を行った。その結果,心筋型LTCCのα_<1C>サブユニットのC末端部位1681-1700に存在するアミノ酸配列が,接合部への局在に必要なモチーフであることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Chronic receptor-mediated activation of G_<i/o> proteins alters basal t-tubular and sarcolemmal L-type Ca^<2+> channel activity through phosphatases in heart failure2012

    • 著者名/発表者名
      Kashihara T, Nakada T, Shimojo H, Horiuchi-Hirose M, Gomi S, Shibazaki T, Sheng X, Hirose M, Hongo M, Yamada M.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Heart Circ. Physiol

      巻: 302 ページ: H1645-H1654

    • DOI

      DOI:10.1152/ajpheart.00589.2011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diacylglycerol KinaseζInhibits Ventricular Tachyarrhythmias in a Mouse Model of Heart Failure2011

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, Takeishi Y, Niizeki T, Nakada T, Shimojo H, Kashihara T, Horiuchi-Hirose M, Kubota I, Mende U, Yamada M.
    • 雑誌名

      Circ. J

      巻: 75 ページ: 2333-2342

    • DOI

      DOI:10.1253/circi.CJ-10-1213

    • 査読あり
  • [学会発表] 心筋L型カルシウムチャネルの結合膜局在化モチーフの探索2011

    • 著者名/発表者名
      中田勉, Bernhard E Flucher,生暁梛,柏原俊英,柴崎利英,山田充彦
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-16

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi