• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

炎症関連分子に着目した情動行動を司る神経回路の可塑性と分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22790249
研究機関京都大学

研究代表者

古屋敷 智之  京都大学, 医学研究科, 助教 (20362478)

キーワード情動 / 慢性ストレス / うつ / マウス / 社会挫折 / プロスタグランジン / EP1 / ドパミン
研究概要

慢性的なストレスは抑うつや不安など情動行動の変容を引き起こす。この情動行動の変容に関わる神経可塑性の機序はほとんど分かっていない。一方、うつ病や慢性ストレスにおける炎症関連分子の役割はよく知られるが、その作用機序も不明であった。これまで我々は炎症関連分子であるプロスタグランジンE2とその受容体EP1がドパミン系の活動抑制を介して衝動行動を抑制すること、EP1はドパミン神経細胞への抑制性入力を増強することを明らかにしてきた。本研究ではこのプロスタグランジンE2作用を端緒に、慢性ストレスによる抑うつ行動発現のメカニズムを明らかにすることを目的としている。本年度は、1.各種プロスタグランジン受容体欠損マウスを、うつ病のマウスモデルである反復社会挫折ストレスに供し、抑うつ行動発現におけるプロスタグランジン生合成酵素とプロスタグランジン受容体の役割について解析した。2.神経活動の指標となるc-fosの免疫染色を用いて、反復社会挫折ストレスにより応答性が変化する脳領域を網羅的に解析した。3.ドパミンの代謝回転を指標に、反復社会挫折ストレスによるドパミン系の変容と、プロスタグランジン受容体の関与を解析した。4.反復社会挫折ストレスの前後におけるプロスタグランジン生合成酵素とプロスタグランジン受容体の発現と局在の変化の可能性を検討した。5.プロスタグランジン受容体のコンディショナル欠損マウスを作成するためのマウス交配を行い、Cre発現ウイルスの局所注入による脳領域特異的な遺伝子欠損を確認した。6.線条体スライスを用い、ドパミン放出に関わる新規のプロスタグランジン作用を探索した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] PGE2-EP2 receptor signaling in endothelium is activated by hemodynamic stress and induces cerebral aneurysm through an amplifying loop via NF-kB.2011

    • 著者名/発表者名
      Aoki T, Nishimura M, Matsuoka T, Yamamoto K, Furuyashiki T, Kataoka H, Kitaoka S, Ishibashi R, Ishibazawa A, Miyamoto S, Morishita R, Ando J, Hashimoto N, Nozaki K, Narumiya S
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fever, inflammation, pain and beyond : prostanoid receptor research during these 25 years2011

    • 著者名/発表者名
      Narumiya S, Furuyashiki T
    • 雑誌名

      FASEB Journal

      巻: 25 ページ: 813-818

  • [雑誌論文] Stress responses : the contribution of prostaglandin E2 and its receptors2011

    • 著者名/発表者名
      Furuyashiki T, Narumiya S
    • 雑誌名

      Nature Reviews Endocrinology

      巻: 7 ページ: 163-175

    • 査読あり
  • [学会発表] Roles of prostaglandin E2 in emotional behavior under acute and chronic stress2011

    • 著者名/発表者名
      古屋敷智之、田中昂平、北岡志保、千歳雄太、成宮周
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会、The 11th Southeast Asian Western Pacific Regional Meeting of Pharmacologists
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] 情動行動における炎症関連分子プロスタグランジンE2の役割2010

    • 著者名/発表者名
      古屋敷智之
    • 学会等名
      東京大学医学系研究科講演
    • 発表場所
      東京大学医学系研究科(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-25
  • [学会発表] 社会行動の適応的選択におけるプロスタグランジンE2の役割2010

    • 著者名/発表者名
      古屋敷智之
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「感覚刺激・薬物による快・不快情動生成機構とその破綻」(提案代表者 南雅文)
    • 発表場所
      生理学研究所(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-30
  • [学会発表] Roles of prostaglandin E2 and its receptor EP1 in adaptive selection of emotional behaviors2010

    • 著者名/発表者名
      古屋敷智之、田中昂平、北岡志保、成宮周
    • 学会等名
      第20回日本臨床精神神経薬理学会、第40回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] Roles of prostaglandin E2, a proinflammatory mediator, in emotional adadaptation to stress2010

    • 著者名/発表者名
      古屋敷智之、田中昂平、北岡志保、成宮周
    • 学会等名
      Neuro2010(第33回日本神経科学大会、第53回日本神経化学会大会、第20回日本神経回路学会大会)
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] ストレスによる抑うつにおける炎症関連分子の役割2010

    • 著者名/発表者名
      古屋敷智之
    • 学会等名
      第17回PharmaScienceフォーラム(代表者 南雅文)
    • 発表場所
      北海道大学薬学研究科(北海道)(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-14
  • [図書] 生体の科学2010年10月号(増大号)特集「シナプスをめぐるシグナリング」の「ドパミン系と興奮性シナプス可塑性におけるプロスタグランジンE2とその受容体の役割」の章2010

    • 著者名/発表者名
      古屋敷智之、成宮周
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 実験医学増刊Vol.28-No.20「分子から個体へと深化する脂質生物学」2010

    • 著者名/発表者名
      平田多佳子、古屋敷智之
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi