• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

心房細動のトリガーの抑制を機序とした新しい抗不整脈薬の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22790251
研究機関大阪大学

研究代表者

村上 慎吾  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40437314)

キーワード心房細動 / 抗不整脈薬 / モデル / TRPM4 / トリガー / DAD
研究概要

初年度である平成22年度はTRPM4イオンチャネルのモデルとその活動電位への影響と、TRPM4チャネル阻害の薬物効果の検討を行った。心房細動をはじめとする不整脈のトリガーの機序として、筋小胞体からのCa2+放出による脱分極がある。従来の研究では、ナトリウムカルシウム交換輸送体が細胞内Ca2+濃度の上昇を探知して、膜電位を脱分極させると説明されていた。しかし、ナトリウムカルシウム交換輸送体は心室のみならず多種多様な細胞に存在し、ナトリウムカルシウム交換輸送体の阻害を心房細動を抑える機序としては使用できない。一方、近年TRPM4チャネルがヒト心房筋細胞で大きな役割を果たしている可能性が示唆されている。本研究グループが予備研究で用いたCourtemancheらのモデルを使用して、TRPM4イオンチャネルとその活動電位への影響の検討を行った。TRPM4チャネルの細胞内カルシウム依存的活性化がモデルの中に取り込まれているために、生理条件下の静止膜電位でもある程度脱分極しているが、脱分極を引き起こす程度ではなかった。しかし、頻脈時に細胞内の筋小胞体からカルシウムが漏れてくる時に遅延後脱分極を引き起こすことが解析により分かった。しかし、TRPM4は複数のイオンを通すために、その等価電位は0mvに近く、あくまで興奮の閾値を超すこと役割しか果たさないことも分かった。さらに、TRPM4イオンチャネル阻害の薬物効果のモデル化として、TRPM4イオンチャネルのモデルを用い、TRPM4イオンチャネル阻害の薬物効果のモデル化を心房筋細胞に入れ解析を行った。その結果、遅延後脱分極は頻脈時に起きることから、理想的な特性は頻脈時に効果が大きくなる薬物プロファイルが理想的であろうと推測された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Cellular modelling : experiments and simulation to develop the physiological model for G-protein control of cardiac muscarinic K+ channels2010

    • 著者名/発表者名
      Shingo Murakami, Shingo Suzuki, Masaru Ishii, Atsushi Inanobe, Yoshihisa Kurachi
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions of the Royal Society A

      巻: 368 ページ: 2983-3000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬物誘発性不整脈の発生危険度予測システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      村上慎吾, 鈴木慎悟, 上島豊, 野村泰伸, 倉智嘉久
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 48(1) ページ: 106-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] dispersion of repolarization determines scroll wave behavior during ventricular tachyarrhythmias : A simulation study.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Haraguchi, T.Ashihara, T.Namba, K.Tsumoto, S.Murakami, Y.Kurachi, T.Ikeda, K.Nakazawa., Transmural
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 75 ページ: 80-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィジオームとシステムバイオロジー2010

    • 著者名/発表者名
      村上慎吾、倉智嘉久
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 61巻4号 ページ: 364-371

  • [雑誌論文] Inwardly rectifying potassium channels : their structure, function and physiological roles2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hibino, Atsushi Inanobe, Kazuharu Furutani, Shingo Murakami, Ian Findlay, Yoshihisa Kurachi
    • 雑誌名

      Physiological review

      巻: 90(1) ページ: 291-366

    • 査読あり
  • [学会発表] 心筋細胞のL型Ca2+チャネルの不活性化モデル2010

    • 著者名/発表者名
      村上慎吾, 河津俊宏, イアンフィンドレイ, 鈴木慎悟, 赤羽悟美, 野村泰伸, 倉智嘉久
    • 学会等名
      生理研研究会「シグナル伝達の動的理解を目指す新戦略」プログラム
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20100930-20101001

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi