• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

Ror1受容体を介したシグナル伝達機構とその発生及びがんにおける役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22790291
研究機関神戸大学

研究代表者

西田 満  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (30379359)

キーワードRor / 受容体型チロシンキナーゼ / Wnt
研究概要

Ror1がWnt5aの受容体として機能する可能性について検討した。これまでに、Wnt5aはRor2受容体を介してWntシグナル伝達経路の中でも非古典的経路を活性化することを明らかにしてきた。非古典的経路はWnt3a等によって活性化される古典的経路を抑制することが示されているため、本研究ではRor1がRor2と同様にWnt5aによる非古典的経路の抑制に関与するかどうかをマウス胚由来線維芽細胞(MEF)を用いて解析した。Ror1,Ror2ダブルヘテロマウス同士の交配によって得られた12.5日胚より4種類の遺伝子変異を有するMEF(Ror1+/- ; Ror2+/-, Ror1-/- ; Ror2+/-, Ror1+/- ; Ror2-/-, Ror1-/- ; Ror2-/-)を調製した。これらのMEFに古典的経路において活性化する転写因子LEF/TCFの結合配列を含むレポーター遺伝子を導入した後、Wnt3aとWnt5aをそれぞれ単独または同時に添加し、8時間後にレポーター活性を測定した。その結果、いずれのMEFにおいてもWnt3a刺激によってレポーター活性の上昇が認められた。一方、Wnt5a刺激はレポーター活性に影響を与えなかった。また、Wnt3aとWnt5aを同時に添加した結果、Wnt3aのみを添加した場合に比べ、Ror1+/- ; Ror2+/- MEF, Ror1-/- ; Ror2+/- MEF, Ror1+/- ; Ror2-/- MEFにおいて有意なレポーター活性の低下が認められたが、Ror1-/- ; Ror2-/- MEFにおいてはレポーター活性に有意な差は認められなかった。したがって、MEFにおいては、Ror1とRor2が冗長的に、Wnt5a受容体として古典的経路の抑制に関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Critical role of Wnt5a-Ror2 signaling in motility and invasiveness of carcinoma cells following Snail-mediated epithelial-mesenchymal transition2011

    • 著者名/発表者名
      西田満
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 16巻 ページ: 304-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell/tissue-tropic functions of Wnt5a signaling in normal and cancer cells2010

    • 著者名/発表者名
      西田満
    • 雑誌名

      Trends in Cell Biology

      巻: 20巻 ページ: 346-354

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ror2/Frizzled complex mediates Wnt5a-induced AP-1 activation by regulating Dishevelled polymerization2010

    • 著者名/発表者名
      西田満
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 30巻 ページ: 3610-3619

    • 査読あり
  • [学会発表] Wnt5a-Ror2シグナルによる細胞極性・移動制御とがんの浸潤2010

    • 著者名/発表者名
      南康博
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-20

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi