• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

iPLA2beta欠損マウスを用いた神経軸索ジストロフィー発症メカニズムの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22790314
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

新沢 康英  大阪大学, 医学系・研究科, 助教 (70403186)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード神経軸索ジストロフィー / スフェロイド / 疾患モデルマウス / ミトコンドリア / ホスホリパーゼA2
研究概要

ヒト神経軸索ジストロフィー疾患モデルマウスであるiPLA2beta欠損マウスを使用し、その発症メカニズムを病理学的、生化学的、そして遺伝学的な解析により明らかにしようとした。その結果、神経軸索ジストロフィー発症にミトコンドリア変性が関与していることを見出し、その変性をコントロールすることにより、病態の発症を遅延できること明らかにした。上記の知見により、ヒト神経軸索ジストロフィーの治療法確立に向け、新しい治療ストラテジーを提案できた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neuroaxonal dystrophy in calcium-independent phospholipase A2βdeficiency results from insufficient remodeling and degeneration of mitochondrial and presynaptic membranes2011

    • 著者名/発表者名
      Beck G, Sugiura Y, Shinzawa K, Kato S, Setou M, Tsujimoto Y, Sakoda S, Sumi-Akamaru H.
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 31 ページ: 11411-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of two major intracellular phospholipases A(2)(PLA(2)) in mast cells reveals crucial contribution of cytosolic PLA(2)α, not Ca(2+)-independent PLA(2)β, to lipid mobilization in proximal mast cells and distal fibroblasts2011

    • 著者名/発表者名
      Ueno N, Taketomi Y, Yamamoto K, Hirabayashi T, Kamei D, Kita Y, Shimizu T, Shinzawa K, Tsujimoto Y, Ikeda K, Taguchi R, Murakami M
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 286 ページ: 37249-63

    • 査読あり
  • [学会発表] iPLA2beta欠損マウスは神経軸索ジストロフィーを発症する2010

    • 著者名/発表者名
      新沢康英
    • 学会等名
      第19回日本Cell Death学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-07-31
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/gene/www/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi