• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

膵癌におけるfascin異常発現とRAS信号伝達経路の関連

研究課題

研究課題/領域番号 22790353
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

山口 浩  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (20510697)

キーワードfascin / 膵癌 / RAS信号伝達経路 / 体細胞変異
研究概要

1.RAS-MAPK経路の抑制によりfascin発現が低下するかどうかの検証
正常膵管上皮に比しfascinの発現が亢進していた2種の膵癌細胞株,PCI-35及びMIAPa-Ca-2において,RAS-MAPK経路の抑制剤UO126処理を行いfascin mRNAの定量を行った.いずれの細胞株においても,コントロール群に比し有意にfascinの転写が抑制されていた.
2.RAS-MAPK経路の活性化によりfascin発現が惹起されるかどうかの検証
RASの変異がない対照細胞株HEK293に対し,MAPKK遺伝子をtransfectionしRAS-MAPK経路を活性化させた.さらには,MAPKの主要なエフェクター分子であるERKを非活化させるDUSP遺伝子を導入し,fascin発現の動向を検証した.RAS-MAPK経路のシグナル亢進,あるいは抑制を起こしても,HEK293ではfascin mRNAの発現の増減はほとんど認められなかった.
以上.膵癌細胞株においては当初の仮説通りに,RAS-MAPK経路とfascinの転写の間に関連性があることが示唆されたが,対象株のHEK293では再現性は認められなかった.Fascinの転写に関し,RAS-MAPK経路以外にもなんらかの調性系が存在し,HEK293においてはその系の負のシグナルによりfascinの発現が抑えられたが,膵癌細胞株においてはその抑制経路にも破綻を来たしている可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Prognostic relevance of morphological types of intraductal papillary mucinous neoplasms of the pancreas2011

    • 著者名/発表者名
      Furukawa T
    • 雑誌名

      Gut

      巻: 60 ページ: 509-516

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characteristics and biological behaviors of the oncocytic and pancreatobiliary subtypes of intraductal papillary mucinous neoplasms

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H (double first author)
    • 雑誌名

      J Pathol

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 膵癌取扱い規約をめぐって-膵管内腫瘍の新しい分類システムの提唱-2010

    • 著者名/発表者名
      山口浩
    • 学会等名
      日本消化器関連学会週間
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] A new classification system for primary intraductal neoplasms of the pancreas2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H
    • 学会等名
      第14回国際膵臓学会&第41回日本膵臓学会大会(合同学会)
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2010-07-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi