研究課題
Ewing肉腫では腫瘍特異的なEWS/ETS融合遺伝子が存在し、その産物が異常な転写因子として機能することにより腫瘍発生に重要な役割を演ずると考えられている。分泌性のWntシグナル抑制因子であるDickkopf familyに属するDKK1は融合遺伝子発現によって発現低下し、DKK2は発現上昇する標的遺伝子である。本研究は、DKK1、DKK2の腫瘍発生における機能を明らかにするとともに、DKK1やその下流情報伝達経路が治療標的となりうるかどうかを検討することを目的とした。DKK1,2による腫瘍抑制効果を検討するためにDKK1、DKK2の条件培地を用い、その増殖、コロニー形成に与える影響を検討した。DKK1条件培地は、軽度にEwing肉腫細胞の増殖を亢進させたが、コロニー形成能は亢進させず、また、rDKK1をEwing肉腫細胞に添加したところ、明らかな増殖亢進・抑制は見られなかった。通常の細胞培養条件下ではDKK1は、明らかな殺細胞効果はないものと考えられた。Ewing肉腫細胞にDKK1あるいはDKK2を導入した安定発現株を用いてコロニー形成試験を行ったところ、DKK2発現Ewing肉腫細胞はコロニー形成能が増加傾向にあったが、株間の不均質性があり、より確実な解析のために誘導発現系を用いる必要があると考えられ、誘導発現系による解析を進めている。DKK1/2の条件培地存在下での、シグナル伝達を解析するために総β-catenin、リン酸化βカテニンの量をimmunoblotで測定した。DKK1条件培地下でリン酸化βカテニンの発現が軽度であるが低下しており、DKK2条件培地下では軽度上昇がみられた。DKK1/2がβカテニンシグナルに関与する可能性が示唆され、引き続き検討を行う。
すべて 2011 2010
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)
Tissue Eng Part A
巻: 17 ページ: 513-21
日本整形外科学会雑誌
巻: 84 ページ: 1126-1131