• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

抗癌免疫応答を惹起するアジュバントによる免疫抑制性ミエロイド細胞の機能転換

研究課題

研究課題/領域番号 22790371
研究機関北海道大学

研究代表者

志馬 寛明  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (70372133)

キーワード癌 / アジュバント / マクロファージ / 抗腫瘍免疫 / 自然免疫 / TLR
研究概要

本年度は、polyI:Cの投与によって活性化された腫瘍随伴マクロファージ(tumor-associated macIophages,TAM)の癌細胞傷害活性に関わるエフェクター分子の同定と機能変化の解析を行った。3LL癌細胞株の移植マウスにpolyI:Cを腹腔内投与したのち腫瘍を観察すると、早期に出血性壊死を起こしていた。PolyI:C投与による壊死や腫瘍増殖の抑制は、TNF-αのノックアウトマウスでは全く観察されなかった。腫瘍内のTNF-αを調べると、polyI:C投与後すぐに発現がみられ、その主な産生細胞はTAMであった。PolyI:Cは、TLR3-TICAM-1経路とMDA5-IPS-1経路を活性化する。TICAM-1ノックアウトマウスでは、腫瘍内でのTNF-α産生はほぼ完全にキャンセルされ、IPS-1ノックアウトマウスではキャンセルされなかった。PolyI:Cで活性化したTAMによる細胞傷害活性は、TNF-αの産生量に相関し、その中和抗体で阻害された。マクロファージの形質は、遺伝子の発現パターンからM1およびM2に分類される。M1形質は抗腫瘍活性と関連する一方、M2形質は腫瘍増殖の促進と関連する。多くの場合、TAMはM2形質を示し、腫瘍の成長を補助している。PolyI:Cの刺激により、TAMではTNF-αを含むM1関連遺伝子群の発現が誘導され、M2関連遺伝子群の発現はほとんど変化しなかった。さらに、M1関連遺伝子群の発現は、TICAM-1のノックアウトマウス由来のTAMでほぼキャンセルされ、IPS-1ノックアウトマウス由来のTAMではほとんど変化しなかった。よって、polyI:CはTAMのTLR3-TICAM-1経路を選択的に活性化し、M1形質を付与すること、それにより発現誘導されたTNF-αによって3LL腫瘍の増殖抑制が起こることが明らかになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Toll-like receptor 3 signaling converts tumor-supporting myeloid cells to tumoricidal effectors2012

    • 著者名/発表者名
      Shime H
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 109 ページ: 2066-2071

    • DOI

      10.1073/pnas.1113099109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Failure of mycoplasma lipoprotein MALP-2 to induce NK cell activation through dendritic cell TLR22011

    • 著者名/発表者名
      Sawahata R, Shime H (equally contributed)
    • 雑誌名

      Microbes Infect

      巻: 13 ページ: 350-358

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2010.12.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of monoclonal antibodies that specifically interact with necrotic lymphoma cells2011

    • 著者名/発表者名
      Wakasa K, Shime H (equally contributed)
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 55 ページ: 373-377

    • DOI

      10.1111/j.1348-0421.2011.00319.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of mouse hepatocyte lines permissive for hepatitis C virus (HCV)2011

    • 著者名/発表者名
      Aly HH
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0021284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腫瘍浸潤myeloid cellsによる免疫抑制2011

    • 著者名/発表者名
      志馬寛明
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 56 ページ: 23-30

  • [学会発表] Tumoricidal activity of tumor-associated macrophages induced by RNA adjuvant therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Shime H
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-12-28
  • [学会発表] Tumor-infiltrating macrophages turn tumoricidal through TLR3/TICAM-1 signal by dsRNA stimulation2011

    • 著者名/発表者名
      Shime H
    • 学会等名
      The 16th Korea-Japan cancer research workshop
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Tumoricidal activity of tumor-associated macrophages activated by RNA adjuvant2011

    • 著者名/発表者名
      Shime H
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-04
  • [学会発表] 二本鎖RNAアジュバントによる腫瘍随伴マクロファージの活性化と抗腫瘍免疫応答2011

    • 著者名/発表者名
      志馬寛明
    • 学会等名
      日本がん免疫学会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンタービル(大阪府)
    • 年月日
      2011-06-30
  • [備考]

    • URL

      http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~e20536/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi