• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

トランスポゾンを用いた精子幹細胞での遺伝子操作による遺伝子改変動物作製法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22790379
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関京都大学

研究代表者

高島 誠司  京都大学, 大学院・医学研究科, 助教 (40396891)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード疾患モデル動物 / トランスポゾン
研究概要

DBA/2マウス及び各種系統のラットより精子幹細胞を樹立した.また、フィーダー細胞としてC166血管内皮細胞を用いることで、C57BL/6マウスからの精子幹細胞樹立にも成功した. PiggyBacシステムが精子幹細胞への遺伝子導入に有効であるかを、蛍光色素EGFPの強制発現コンストラクト導入を例として検証したところ、長期間にわたり安定且つ強力なEGFP発現を示す精子幹細胞株が得られた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rac mediates mouse spermatogonial stem cell homing to germline niches by regulating transmigration through the blood-testis barrier2011

    • 著者名/発表者名
      Takashima, S, . Kanatsu-Shinohara, M., Tanaka, T., Takehashi, M., Morimoto, H., Shinohara, T
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 9 ページ: 463-475

    • DOI

      doi:10.1016/j.stem.2011.08.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Changes in EPCAM Expression during Spermatogonial Stem Cell Differentiation in the Mouse Testis2011

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara, M., Takashima, S., Ishii. K., Shinohara, T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0023663

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmission distortion by loss ofp21 or p27 cyclin-dependent kinase inhibitors following competitive spermatogonial transplantation2011

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara, M., Takashima, S., Shinohara, T.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 107 ページ: 6210-6215

    • DOI

      doi:10.1073/pnas.0914448107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic influences in mouse spermatogonial stem cell self-renewal2010

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara, M., Ogonuki, N., Miki, H., Inoue, K., Morimoto, H., Takashima, S., Ogura A., Shinohara, T.
    • 雑誌名

      J. Reprod. Dev

      巻: 56 ページ: 145-153

    • DOI

      doi:10.1262/jrd.09-153N

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/J/grad_school/introduction/1504/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi