• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

肝臓の胆管をモデルとした上皮組織構造の形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22790386
研究機関札幌医科大学

研究代表者

谷水 直樹  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00333386)

キーワード組織形成 / 肝臓 / 胆管 / 3次元培養 / 上皮細胞
研究概要

肺、肝臓、腎臓、膵臓などの臓器がそれぞれの機能を十分に発揮するためには、Apical-Basal軸に沿った細胞極性を持った上皮細胞が、さらに高次な組織構造を形成することが必要である。しかしながら、組織形成を制御するメカニズムについては未だ不明な点が多い。本研究は、肝臓の胆管を上皮細胞が形成する組織構造のモデルとして用い、胆管上皮細胞特異的に発現している分子を新たに同定しその機能を解析することで、組織形成を制御するメカニズムについて分子レベルで明らかにすることを目的としている。本年度の研究では、胆管特異的な転写因子としてGrh12を同定し、胆管形成過程をin vitroにおいて再現した肝前駆細胞株の3次元培養系を用いて、その機能解析を行った。
肝前駆細胞株HPPLの3次元培養では、細胞が胆管上皮細胞として構造的・機能的に分化し、中央に管腔構造を持つCystを形成する。管腔形成は3日後から観察でき、一週間後にはほぼ一定の大きさとなるが、転写因子Grh12を過剰発現させた場合に、管腔サイズが拡張することから、Grh12が管腔形成に関与していることが示唆された。一方、2次元培養において、Grh12を過剰発現させた細胞では、上皮細胞のバリア機能が亢進していることも明らかになった。そこで、Grh12による管腔形成の制御や上皮バリア機能の亢進に関わる標的遺伝子を同定するために、現在、コントロールの細胞とGrh12を過剰発現させた細胞の遺伝子発現をマイクロアレイで比較し、Grh12の標的遺伝子の候補の同定を試みている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Liver stem/progenitor cells : their characteristics and regulatory mechanisms2011

    • 著者名/発表者名
      田中稔、谷水直樹, 他
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: 149 ページ: 231-239

    • 査読あり
  • [学会発表] 胆管上皮細胞の肝細胞分化能の検討2011

    • 著者名/発表者名
      谷水直樹
    • 学会等名
      第10回再生医療学会
    • 発表場所
      新宿京王プラザホテル
    • 年月日
      2011-03-02
  • [学会発表] Role of laminins in bile duct morphogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      谷水直樹
    • 学会等名
      Keystone symposium
    • 発表場所
      カナダ バンクーバー
    • 年月日
      2011-01-23
  • [学会発表] 上皮細胞による組織構造形成を制御する因子についての研究2010

    • 著者名/発表者名
      谷水直樹
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] 肝臓の胆管上皮細胞の分化や胆管構造形成を制御する因子についての研究2010

    • 著者名/発表者名
      谷水直樹、三高俊広
    • 学会等名
      第43回北海道病理談話会
    • 発表場所
      北海道大学医学部学友会館フラテ
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 胆管の構造形成を制御する因子についての研究2010

    • 著者名/発表者名
      谷水直樹、千賀一徳、宮島篤、三高俊広
    • 学会等名
      第17回肝細胞研究会
    • 発表場所
      秋田アトリオン
    • 年月日
      2010-06-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi