T細胞の初期分化と末梢での維持に重要なサイトカインであるIL-7のレセプター(IL-7R)は、その発現が厳密に制御されている。胸腺CD4^+CD8^+(DP)と末梢の活性化T細胞では、IL-7Rの発現は転写レベルで抑制される。IL-7Rのコンディショナルノックアウトマウスを作製、CD4-Creトランスジェニックマウスと交配した結果、DP以降で再発現するIL-7RはCD8T細胞の分化に必要であるが、CD4T細胞の分化には不要であることを明確にした。さらに、DPで発現抑制されるIL-7Rが再発現してくる際の分子メカニズムを明らかにするため、ホモロジー検索と培養細胞を用いた予備実験を行い、IL-7Rプロモーターの上流に存在するエンハンサー領域CNS1に結合するNFκBと、CNS2に結合するAP-1がIL-7Rの転写活性上昇に重要であることを見出した。そこで、CNS1欠損マウスを作製し、IL-7Rの発現と胸腺CD4/CD8分化決定に与える影響を調べた。CNS1欠損マウスの胸腺細胞では、IL-7R発現は野性型と差はなく、末梢T細胞でのみ、IL-7R発現低下とそれに伴うT細胞の生存率低下をみとめた。胸腺ではCNS2がCNSIの機能を代替している可能性を想定して、CNS2欠損マウスを作製した。現在、CNS1/2両欠順マウスを準備中である。 また、末梢の活性化丁細胞の大部分は死んでしまうが、一部はIL-7Rを再発現し、メモリーT細胞として生き延びる。CNSI、CNS2の活性がメモリーT細胞形成時のIL-7R再発現に関与するかどうかを調べるため、CNS1のNFκBモチーフに変異を入れたマウスを作製した。このマウスは、末梢T細胞のIL-7R発現、生存率ともに正常であったため、OVAを免疫し、メモリーT細胞の形成率を解析中である。
|