好中球は、生体が細菌などに感染した際、その高い運動能力により感染局所にいち早く集積し、細菌の貪食や、活性酸素産生によって感染源を除去する、感染防御の最前線で機能する免疫細胞である。 好中球は、これら、遊走、貪食、活性酸素産生といった機能を発揮するにあたり、低分子量Gタンパク質であるRacの働きが重要な役割を果たしている。これまでに、好中球の遊走および活性酸素産生において、DOCK2がRac活性化に必須な分子であることを明らかにしている。本研究では、好中球の貪食におけるDOCK2の関与の有無を検討し、その分子機構を解明することを目的としている。野生型およびDOCK2欠損マウスより好中球を採取し、オプソニン化したzymosanを貪食させたところ、DOCK2欠損マウスにおいて貪食能が低下していることが明らかになり、好中球の貪食にDOCK2が関与していることが示された。次に、DOCK2-GFPマウス(DOCK2の最終エクソンの下流にGFP遺伝子をノックインし、DOCK2-GFP融合タンパク質を発現するようにしたマウス)より好中球を採取し、オプソニン化したzymosanの貪食をライブイメージングにより観察したところ、zymosanを取り込んで食胞を形成する際に、DOCK2が一過的に食胞周辺に集積することを見いだした。このことから、好中球が細菌を認識し、細胞内に取り込む際にDOCK2およびRacを介した細胞骨格再構成が必要であることが示唆された。
|